
夢と金…
病院から帰ったあと、不調のようだったカミさん専用のビデオレコーダーを触る。
リモコンが効かなくなって、どうにもならないようだった。
リモコンの電池替えとかレコーダーの再起動とか色々試しても変化なし。
昼食後も諦めきれずに取説を見ながらリモコン操作していたら、なんと直ってしまった…。
どこをどうやって直したか説明できず…自分でも分からない。
●最近読んだ雑誌以外の本↓

日本の義務教育では教えてくれない、お金のことを
わかりやすい例えで教えてくれる本
帯に書かれている通り「お金が尽きると夢が尽きる」は、真実だ。
私は若いときから自立して仕事してきたが、周囲の同業者にはお金のことに無頓着な人が多かった(みんな消えていったけど)。
仕事の前に報酬の話とかすると下品だなんて風潮があったりする。
誰がそんな教育をしたんだろうね。
下の者を安くこき使おうと考えた権力者かな…。
昨年実行した、欧文書体LotusEdenの「外部委託制作」だって、お金がなければ私の夢を実現できなかった。
もうすこし日本人も、お金のこととか契約のことなどしっかり考えて仕事しないと駄目だと思うよ…。