見出し画像

工業教育/怠慢/GEG Fuji#5参加

GEG Fuji#5のスタッフとして参加しました。

感じたこと

今回の研修に参加して感じたことは、ツールよりどういう意図を持つかということです。

もちろん、今回は、初心者向けの研修なので、どんな使い方ができるんだろうというところを中心に見ていただけるようなプログラムとなっていました。

そして、今回の研修をきっかけに、各学校で実践してみて、コロナ第2波やこれからの学びの保証や充実に活用していただけたら、スタッフの1人として嬉しいです。

私もまだ数ヶ月ですが、自分でも使ってみたり、生徒に教えて授業で使ってみたりと、それなりにやってきました。

そして、休校が明けて、日常が戻りつつある中で、

このままでいいのか。
学校に集まる意味は何なのか。
普通の授業をしていていいのか、つまらないな。

と、モヤモヤしていました。

ただ、今回いろんな先生方のお話を聞いている間、自分ならどうするかな?と考える時間もたっぷりありました。

そこで思ったのが、

休校が明けたから。とか
休校中だから。とか

それはただの状況・環境で、

自分の「やりたいこと」、「やろうとしていること」、「必要だと思うこと」、「やってみたいこと」、

これらは、自分がどう行動するかじゃないかなと思いました。

当たり前のことを言っていますね笑
いつも生徒たちに言っていることです笑

休校が明けて、普段の学校生活が戻ろうとしています。

しっかりとマスクはしているし、グループ活動もできない。
だから、講義型の授業となって展開されていく。

でもこれって、ICTを整備する前の学校に戻っただけじゃん。
むしろ、グループ活動がない分、さらに後退してるじゃん!

そんな状況にモヤモヤした気持ちを抱いていました。

また、休校中はICTを推進したりと、これまでに経験したことがない仕事を多くこなし、自分がやりたいと思うことを自由にできていたと思っていて。

これから時間割に縛られて生活していくのか。

と考えると憂鬱だったりしました。

だから、学校が再開して、授業をどうしていくかを考え、Gsuiteを積極的に使ったり、いろいろ考えていましたが。
なんかそれだけではしっくりこない感じがありました。

でも、それって、ただの怠慢だったのかなと感じるようになりました。

確かに、生徒がいない間の方が忙しく(土日は休めていたし、基本的に定時で帰っていたので、その辺りはとても良かったんですが笑)、通常の学校生活以上に昼食を摂る時間さえない時が多かったです。

でも今はどうだろう。

慣れた授業準備で、落ち着いてできている分。妥協していないか?コロナで休校中に、ガンガン仕事していた2ヶ月間のように働けているか?担任業務やなんだかんだ言い訳をつけていないか?と考えると、

反論できない自分。

だから、環境や状況のせいにするのではなく、今の自分だから考えられること、できることをどんどん実践して、工業高校という学びの場を活性化させればいいじゃん。

もっと、やってみればいいじゃん。

と、思うようになり、モヤッとした感じが少し解消された気がします。

結局、自分次第ですよね。

Google for Education(Gsuite)を使ったICT研修なのに、何こんなこと考えてるんだ笑

と、思うこともありますが。

研修の中で、カリキュラムマネジメントの視点や、学校の経営方針(どういう生徒を育てたいか)という視点から、活用を考えていきたいというお話もありました。

というか、Gsuiteはただのツールであるかもしれないし、教具かもしれないし、教具に収まることのないツールでもあると思います。

要は、使う人たちの想いや意図、何をしたいのか。によるのかなと。

それはICTに限ったことではなく、何をして、どんな成長の機会を与えることができるのか。そして、生徒はどう選択していくのか。

それをときにはこうやってモヤモヤしてスッキリしたりと、しながら自分のペースで(めっちゃ高速ですけど笑)やっていけたらいいなと思います。


一緒にこんな授業できないか!?とか、考えていただける方!

一緒に何か作ってみませんか??

特別オンライン授業もどんどん計画していきたいです!

ぜひFacebookやTwitterからもコメントをください!

また、よろしければ、Facebookグループもよろしくお願いします!↓


そもそもGEG Fujiとは?↓

画像1

今回の流れ↓

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

今回は、4つのピリオドに分け、2日間行われました。

毎日、50名前後の参加者が入れ替わり立ち替わりで研修が行われていました。

事例紹介では、すでに多くの実践をされている先生方の、活用方法の紹介をしていただき、とても勉強になりました。

書ききれないので、小出しにしながら、noteにまとめていこうと思います。

私は、各ピリオドの最後の1時間。zoomによるブレイクアウトセッションの簡単なお手伝いと、第4ピリオドの事例紹介で登場しました。
内容は、過去のnoteに上げてあるようなことです。

よろしければどうぞ↓

 

P.S.

富士山の写真って、基本的に雪被ってますよね。

地元ですけど。雪がない富士山もいいんですよ。

かと言って、自分も夏の富士山の写真が全然なかった.....。

いつも夏に帰ると雲被ってるんですよ。



何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️