![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59919791/rectangle_large_type_2_ccf63561252d4b12202161dcad57b4b6.jpg?width=1200)
「自己啓発」と「筋トレ」でコンプレックスを克服! ロシア人TikToker「ニック」さんにインタビュー!
今回はパーソナルトレーナーをやりながらTikTokでも活躍されている、ロシア人TikToker「ニック💪🏻🦸🏼♂️ 💎🔍」さんにお話を伺いました!来日までの経緯や学生時代のいじめの経験といった過去のことや、独立を考えているという将来像などを深堀りします!
小学5年生でロシアから来日
TikTokでの「ニック」という活動名は本名ですか?
本名ではないです!本名は「ニキータ」なんですけど、ロシアではいろんなあだ名がついたりして、省略した「ニック」というあだ名があって、そこから活動名も「ニック」になりましたね。SNSとか、誰かに自分の名前を言う時には「ニック」と言っています!
小学5年生で日本に来られたとおっしゃっていましたが、来日するまでの経緯など詳しく教えてください!
お母さんが、お父さんと離婚して、自分が住んでいたところで(仕事とか)あんまりやることがないということで、日本で働くようになって。そこで落ち着いてきてから、自分も双子の兄弟と一緒に日本に引っ越しました。
辛いいじめの経験から目覚めた「自己啓発」と「筋トレ」
学生時代はどのような生活をされていたんですか?
中学ではバスケ部に入って、高校までの6年間続けてました。小学校で、自分と兄弟の2人対大人数で、いじめみたいな感じのことがあって。自分たちも日本の人が考えていることが分からなくて、(自分の行動を)面白がられたりしてどんどん過激になって、物を隠されたりとか、めっちゃ悪口言われたりして、2人対7人で喧嘩することもありました。それがそのまま中学校まで続いて、それまで元気でパワフルな子だったけど、どんどん静かな子になっていって。「ロシアに帰れ」とか悪口を言われるくらいなら、できるだけ関わらないでほしい、大人しくいようみたいな感じになりました。
クリエイターを始めるきっかけとなったことはありましたか?
自分は、ずっと自分に問題があると思っていて。「人とうまくいかない」「人と話がうまくできない」というような自己啓発をやるようになって、コミュニケーション系のYouTubeで、成功した(うまく話せるようになった)人のインタビューとか、本もたくさん読むようになって、どんどん向上心が出てきました。もともと学生の時から自分はめちゃくちゃ細くて、それがコンプレックスで筋トレとかも始めて。自己啓発と筋トレをかけて、YouTubeをスタートしました。でも全然伸びなくて、ある日TikTokに出会って、TikTokの方が伸びやすいというのを知りました。
TikTokを知ったのはいつ頃ですか?
1年前のコロナ自粛でずっと家にいた時に「何かないかな、そういえばTikTok流行ってるな」ってダウンロードしてみたらめちゃくちゃ見やすくて面白いなと思って。ちょっと動画撮ってみようかなとかどんどんハマっちゃって、動画も突然伸びるようになってきて、「これはもしかしたらYouTubeより伸びるかも」というのがきっかけでした。
パーソナルトレーナーとしての活動
今のメインの活動は何ですか?
メインではパーソナルトレーナーを正社員でやっていて、誰かの下で働くことが自分には合わないので、今は独立というか自分で稼げるように色々考えているところですね。大体筋トレとかストレッチとか燃焼系で、筋トレは3年くらいは欠かさずにやっていて、今年ぐらいで体も成長してきたなという感じです。勉強とか資格ももちろん大事だけど、やっぱり一番大事なのは何が効いて何が効かないか、自分でやって自分で試すことが重要ですね。
普段のトレーニングのメニューは?
週5〜週6くらいでトレーニングをやっているんですけど、全部部位を分けていて、ウエイトメインで食事も毎日欠かさず行っています。今週も「ベストボディジャパン」という大会があって、ボディビルみたいな感じの、ゴリゴリの筋肉を見せるのではなくてどっちかっていうとモデル寄りのスリムな感じの大会に向けて、水抜きをやっています。1日に6〜7リットルの水を飲んで、当日になったら水をほぼ取らないという方法ですね。
常に目標を持ってもらえるコンテンツにしたい
TikTokの投稿で、工夫している点などはありますか?
動画が全く同じ感じにならないようにしていて、一回バズったらその内容はそれで終わりにしています。あとは自分をより知って欲しいから、自分の得意な分野で、自己啓発だったり筋トレをあげています。体作りなどの目的で知ってくれている人に、元気とか、常に目標を持って欲しいというようなコンテンツにしていきたいなと。
ファンの方とのコミュニケーションはされていますか?
コメントとかは返すようにしていますね!あとインスタでは、みんなに何かしらリアクションとかDMを返したりはしています。筋トレのアドバイスとかも、時間がある時はゆっくり考えて詳しく説明できるところはしています。
ファンの方はどういった方が多いですか?
結構バラバラですね!学生っぽい人もいたり、意外と「ニックより年上だった!」って人も結構います。中学生とか高校生くらいから、40歳くらいの方もいるのではないかと。最近は圧倒的に女性が多いですね。あと大体日本の方が多いです!
今までで一番バズった動画は何ですか?
二つあるんですけど、一つは2ヶ月前くらいので、女の子がコインを持ってこういう風につかむ動画があったんですけど、自分も「こんなんできるんかな」って乗せてみたらまさかの一発でできちゃって。めちゃくちゃバズりました。
もう一つは「身長が伸びるストレッチ」という動画が、370万回再生、いいね数も25万くらい、コメント数も3500とかですごかったです。身長は姿勢さえ正しくなってくれば数センチ伸びるとかあるので、そういう感じのストレッチです!
休日は友達と会うよりも自分のルーティーンを大事にする
今後はどういった活動をしていきたいですか?
とりあえず今週の大会を無事に終わらせて、8月から、自分の兄弟と一緒にYouTube活動を始めようかなと思っていて。「サワヤンチャンネル」みたいな感じで、自分たちも双子でYouTubeと17LIVEを始めようかなと。2人で家とか買って、動画作って、ライブして。TikTokは個人でたまに兄弟に出てもらってYouTubeやインスタでも紹介したりしていきたいです!独立は、オンラインパーソナルも考えているんですけど、大会で実績を上げられるようにしてどんどん知名度を増やしていって、自分のフィットネスプログラムを販売するみたいなことも考えています。
ここは人には負けない!といったポイントはどこですか?
やっぱり「向上心」ですね。自分はあんまり友達とたくさん会ったり、休日も飲みに行こうとかはあまりなくて、決まったルーティーンを毎日やっていくようなスタイルで。休みで仕事がなくても結構バタバタしていて自分のスケジュールを埋めるようになってきて、そういうルーティーンが、将来に繋がっていくかなと思っていますね。
最後に、ご自身のTikTokでの活動を一言で表すなら?
「自由」
自分も、これだっていうコンテンツが欲しいけど、やっぱり縛られたくないというか「今日はトレンドで曲に合わせて踊りたい」「今日は筋トレのやり方を教えたい」「今日は自己啓発でアンチに対して自分がどう思っているか語りたい」とか本当に自由なコンテンツです。笑
==================================
Twinz(ツインズ)公式
みんなで「共演」して作る「協力」して届ける。
をテーマにした新しいコラボプラットフォームです。
▼
・Twinz公式サイト
https://www.twinz.jp
・クリエイター登録受付中(審査制)