お金の話❗️政治経済の教え方っぽく、推しごとにもいかそーぜ💙
政治経済を教えられる女性講師はお好きですか?🤣
以前、とある塾で何名に教えたお話!
買い物をしたくなる自分を振り返れば、それでいい❗️
アルバイトもしたことがあるはずですが、、
堅苦しくて経済ニガテという生徒さんが多いこと、多いこと😂
特に女子生徒に多いよう(※青二才の当社比)
とある高校生女子を教える初回で、たまたまディズニープリンセスであるラプンツェルのキーホルダーをつけていました👸
お菓子の売り場で、小さいラムネがついているシリーズっぽかったので、説明に使えるなと。
青二才
「確かに経済は堅苦しいイメージあるけどさ、Aさんは買い物するしょ?
そのラプンツェルだって、スーパーのお菓子売り場で売ってて、700-800円くらいだったはず。
そこにさ、小さいラムネ入ってなかった?」
Aさん
「あー、確かにちょっぴりのラムネとキーホルダー入ってましたねー。」
青二才
「うんうん。
じゃあ、変なこと聞くけど、あなたはそのラムネのために、その金額払ったのかな?」
Aさん
「んなわけないじゃないですか!😂
あんなもの価値なしですよ。どーでもいい。」
青二才
「なるほど。
お金を払う時、人は当たり前のように金額を見るよね。
そして、その金額の価値は、自分が納得したものに見合うかどうかで判断する前提があるのさ。
あのラムネに700-800円の価値はない。
でも、あなたが買った理由はこれでハッキリした。
ラプンツェルのキーホルダーにその払う価値があると、あなたが判断したの。
少しであれば、金額が高くても許せるくらいかなって程度に。
人はね、ものにお金を直接支払うんじゃないんだよ。
その人にとって大切だと思える価値に、その金額が見合うかどうかで、払うんだ。
価値は見えないんだよ、実は。
個人によっても変わるし。」
Aさん
「なんか、経済な感じ!😁言われたらそうかも。」
青二才
「あのね、買い物してる時点で経済してるし、身の回りに自分のものがあれば、あなたも立派に経済参加者なのよ〜😊
例えば、ここに10000円札があったとするよね💴。
10000円という価値は、人間が決めた見えない価値だから、常に変動する可能性もあるの。」
Aさん
「??」
青二才
「このお札、本来はただの紙。
人間がものの購入で交換条件として出すと決めた時だけ、10000円としての価値がある。
なんなら火をつけたいときに、このお札は燃えにくいように作られているから、ちり紙としては役に立たない紙切れに価値が早変わり〜/(^o^)\
まぁ、円高やドル高っていうのも、このあと教えるけれど、価値の変動の別種類のものって思ってくれればいいよー⭐︎
ここまでで、質問は?」
Aさん
「なんか価値によって、お金が役立たずって面白い😂😂
質問はないでーす。
ニガテだけど、ちょっとやってみますー🤣」
私は辛い時ほど、面白く伝えて欲しいと考える性格なので、時折この説明をしまーす。
経済って、やっぱり面白いぜ☺️
推しごとしたいなら、お仕事と買いものしないとね🤭