![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151784651/rectangle_large_type_2_bc66f55e55510972aee54af91d713d5b.jpg?width=1200)
いろんな連鎖がネットの速さと比例して早すぎている気がする、、だとしたら。優しさを循環させれば、と逆手にとるのだ💚
パピーが茹でてくれたホワイトコーン🌽
他のものより、甘めなの😘
美味しいよ😋
食物連鎖のこと、ベイトソン先生が言うこと。
いままでの振り返りで思うこと。
未来に任せればいいという件。
ポジティヴな内容は後述。
先に。
責任逃れのあらゆる全てをネガティヴと定義したとする。
未来に任せればいい。
その未来は、ネットの速さに比例して、私たちの未来にものすごくはやくかえってくるのが、、この令和だとしたら。
任す側にだけに私たちは、、もう居ないんじゃない?
もう任された側、押し寄せた今までの全てを引き受ける未来として、今がある。
だって昔の人からすれば、今も当然、未来でしょう?
任された側を担うフェーズが早まってしまった可能性がある。
今の私たちは、任す側と任される側どちらも担っている。
と仮定すると、、
ネガティヴを先送りにすると、もう今の私たちが送られる側にすらなる。
ネットがそれに拍車をかけているかもしれない。
コロナウイルスもきっかけとして、よけいに拍車がかかってる。
食物連鎖含めて、どの連鎖においても、、生きものの循環が早すぎる時代に突入したかもしれない。
流行りがいつもよりはやく終わる時代もきたってこと。
だとしたら。
いきなり循環のはやさを遅くすることは難しい。
のんびりとやっていく一日をまず蓄える。
そして。
循環のはやさを逆手にとれば、それでいい。
自分が成してきたことが、自分にはやくかえってきてしまう時代であるならば、
ネガティヴな内容をポジティヴに差し替えちゃいましょーー!😘
あれだよ、料理番組でよくやってんじゃん!
「差し替えまーす🤣」
時短が変えづらいのなら、それをおそめるーのんびりしつつ、、
内容ー血液成分をさしかえる。
経済の循環ともつながる。
辛いからこそ、それを逆手にとって活かしきる。
情けは人のためならず
こんなにはやく実感できる時代がくるなんて、、
グレゴリー•ベイトソン先生、、
先生の理論を完璧にわかってるわけじゃないけれど、
やさしいことば、
語りなおし、
わかりやすいことば、
ネガティヴであってもどう辛さを伝えるか、
実感と関係性、
感情と身体性、
違和感と喪失と違和感喪失、
マンガやテレビ、ゲームの流行りのものサブカルがしめすもの、
紅茶の香りが流行る理由、
回想法が高齢者以外にも通じる仮説、
かわいいと癒しの関わり、
などなど、、
あらゆることを活かして、この世界の循環🔁を、、ぜりーたちのために、、使いたいです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
日常と現場と臨床と専門と学習と教育と、、すべて光よりはやいスピードで連動してるようだから、、
質的研究という原点回帰も加味した上で、
あらゆる研究を体験に活かしていきたい。
これからも。
とか、、
おもってることをツラツラ述べちゃった(^◇^;)
流行りは、流行ってるから流行ってんじゃないやい‼️
流行ってるものに失礼でしょーが❣️🤣
いいなと思ったら応援しよう!
![ゼリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131395679/profile_53e12bfb81adaf79a2d765a0ff924147.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)