国語力とは、日本語力であり母国語力。他の国の文法を用い、比較して国語力をより向上させるきっかけの御本だと想う。
とても貴重で素敵な本だった。だからこそ、より改訂してほしいとも想っている。大人だけでなく、「幼児用」「小学生用」「中学生用」「高校生用」「支援を必要とするお子さん用」など、分けて出版するのも期待している。サブタイトルの「違いを知って違いを超える」はまさにこの本が一番言いたいことなのだろう。今の教育では「日本語力の低下」が謳われているが、この課題の重要なヒントになる一冊であることはまず間違いないだろう。「違いを超える」とはどういうことかを、より具体的に詳しく言語化してほしい。
日本語をより理解するには、「他の言語で考える脳への理解(他国文化?)」と「その国の文法理解」を「自身の母国語でわかりやすく面白く教えること」がきっかけにもなるかと教えていただいた気もする。続編を期待している。
ちなみに、日本語脳&英語脳のどちらの考え方も活かしながら、「日本語」を説明できる可能性を伝えてくださった気もする。
「日本語」「日本語文法」「国語」「古文・漢文」「現代文」の理解力向上を上記の点で改めて謳えるのではないかと期待させる作品にも想えた。
日本語力向上を謳う昨今こそ、この御本をご覧いただいたきたい!!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!