敬老の日って、、経験豊富な人たちの成してきたこと、してもらったことを、いつも以上に想う日だと想うの!
ヘッダーは居酒屋のお通し、、
みそきゃべつ。
ちなみにぜりーは、
ごま油塩キャベツのお通しを居酒屋で食べて、、
【あるあると思う材料なのに、こんな美味しいの初めて食べた‼️】
とびっくらこいたやつです🤭
話を戻して。
体調が良い方、すぐれない方、
メンタル絶好調の方、好調の方、芳しくない方、ドツボの方。
経験豊富にたくさんのことをされてきた方、
いつも本当にありがとうございます‼️‼️
いつも言ってることだからこそ、また継続する。
それが私のモットーです。
そして、敬老の日だから敬うってのは、、
ぜりーの好みではありません。
そこだけやれば、それでいいは好まざるなのです。
ぜりーの好みは
いつも感謝を忘れず、
みてくれただけで、ありがとう
スキをくれたとしても、ありがとう
コメントくれたら、めっちゃありがとう!
似たようなことばであっても、ちゃんと1つずつ決まったことばでできるだけ返さないように、心をこめて返しながらにありがとう
というよりも、決まったことばを使っているように【みえているだけ】で。
口調や声色、語ることばの順や、いつもつかうことばの割合、使いそうにないことばの割合、
返してくださったなら、精一杯返すだけなんです。
それだけです。
ぜりーは敬老の日ということばを
老とか使わなくても、、とは思うけれど、、
せっかくこの日を大切にしてきた日本の文化もあるともおもうから、、
パピーやマミが65-70歳前後なものですから、、
私よりお年を召された方々は、
いや、経験豊富な方は、お身体もお心もより大切にしてほしい。
より一層、ご自身を敬う日にしてほしい。
そう願ってますですっ💙
よし、パピーとマミの好きな食べものを、これから買ってこよー!
そんなこと、されど、とてつもないこと
秋なのに、飽きのこない敬老の日を想ってました😊
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!