見出し画像

スパイシーオレンジアールグレイプリン、はじめの一歩❗️

おはようございます😊
眠くて、投稿遅くなりました、、

今日の夜一時まで続けて作ってみた、アールグレイプリン🍮のご紹介です!
レシピは、 #さち さんが教えてくれました✨✨

ありがとうございます❤️

少しばかり材料を代えつつ、、

  • 国産さとうきび糖
    卵2個
    カルディ等に売ってる、JanetのLucky Starの紅茶(※アールグレイにオレンジ🍊が入ってるちょっぴりスパイシーなアールグレイのリーフ)
    おいしい雪印メグミルク牛乳🥛
    そばちょこみたいな陶器3個


まず、カラメルソースをつくります。
オーブンは150℃で予熱をいれておきます。
お湯も、先に、沸騰させておきます。

ボウルをいれても、0️⃣になるように、0️⃣表示をポチッとな
砂糖を計ったら、鍋に入れて、極弱火でかき混ぜ続けます。
焦げちゃうから、混ぜないの禁止!🤭
あっという間に、きつね色に変化してきます。
ぐつぐつ

じゅわっと、お湯が誘う音、、😊

カラメルを入れました♡

さて。

今日は、これをいれます。
カルディなどで売ってます。
ぐつぐつ。弱火で。

牛乳を淹れて、茶葉も入れます。
煮出します❗️🌟

その間に、、きび砂糖と卵と卵黄をまぜまぜ。

ていっ!
シャカシャカ🪇
煮出したミルクティーを少しずつ入れて、まぜまぜ。
こんな感じで。
そばちょこに、プリン液をいれます。
空気があるので、とります。
そぉーっと。
水をいれて、スチーム焼きー、
陶器なのもあってか、長めに、35分くらい焼きました🍮
お味は、、

粗熱がとれるまで待って、ラップをして、朝まで、冷蔵庫で冷やします。

マミーにも、食べてもらいました。
「えっ❓ゼリー、、あなた、最近作るのねぇ、、いい趣味だとおもうよ😊」
って✨✨

初めて作ったので、
中に入っている空気で、すがたってしまったのと、若干焼きすぎたはあったのですが、、

美味しかった💞

マミーもほぼ同じ見解でした🤭
「ゼリー、オーブンってね、使い方が実は、結構、難しいのよ。
メニューがあれば、すぐ出来るわけでもない。
、、、って、ゼリーももう、知ってるみたいね😊
ごちそうさま😋」

って、言ってもらえましたーー🌟


こんな風に、体験を語ることができるのも、
ひとえに、note運営のみなさまのおかげです。

そして、さちさん。

みなさまに、感謝申し上げます!

プリンは、改良していきます!

ありがとうございますーー

いいなと思ったら応援しよう!

ゼリー
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!