![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106968968/rectangle_large_type_2_f677b2c89e28d11d6add24043bddf4a3.jpg?width=1200)
【Twentyの講義】難しいこと言ってもみんなが分からないから分かりやすく簡単に伝えることが大切(簡単まとめ)
【Twentyの講義】難しいこと言ってもみんなが分からないから分かりやすく簡単に伝えることが大切
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106969057/picture_pc_1964556ff0a82a86f5a7b733f91f8b58.jpg?width=1200)
Twentyが初めてnoteで #簡単まとめ のタグを付けて記事を書きました。
↑今では2500本以上の記事があります。
なんで簡単まとめを多用するかは「現代人は時間がないから」になります。
長文を読む時間すらないので移動時間など隙間時間に1分から3分あれば読める内容の記事は暇つぶしに必要です(^^)
動画や音楽と違ってギガをほとんど使わないことも魅力です。
更に「難しいこと言ってもみんなが分からないから分かりやすく簡単に伝えることが大切」を意識することで色々な例え話を使ったりして噛み砕いて分かりやすくします。
「なんで勉強しなきゃいけないの」を分かりやすく説明する
「なんで勉強しなきゃいけないの?」
↑「義務だから」とか「いいから勉強しなさい!」では子どもに伝わりません。
答えは「将来の選択肢を増やせるから」なんですが例えば勉強しなかった人は「じゃんけんでグー👊しか出す事が出来なくなる」だから肉体労働などの力で生きていくということです。
それが勉強することで「じゃんけんで出せる手にパー✋とチョキ✌️」が追加されるということなんです。
「じゃんけんでグー👊しか出さない人にはパー✋を出せば勝てますしグー👊を出しても負けません」
「じゃんけんでグー👊とパー✋を出す人がいたらパー✋だけ出しとけば勝ちか引き分け」になります。
選択肢を増やすことで「それしかないよりそれもある」に変えることが出来ると言うことです。
#Twentyの講義
#分かりやすく
#噛み砕いて伝える
#選択肢
#選択肢を増やす
#なんで勉強しなきゃいけないの
#雑談
#Twentyの雑談
いいなと思ったら応援しよう!
![Twenty【74万PV達成!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164985909/profile_9bf4418dbcc6cd960896f5963e67e670.png?width=600&crop=1:1,smart)