【コントロール】自分に都合の良いことはなかなか起きない(簡単まとめ)
【コントロール】自分に都合の良いことはなかなか起きない
「この人がこうやってくれたらいいのに」
↑そうやって都合良く人は動きません。残念ながら人には感情というものがあるからです。
自分に都合の良いようにコントロール出来たら人生幸せで最高になりますが「そうはならんやろ」感情が敵なんですねー
何故か自分の都合の良いことだけはなかなか起きないのが人生なんです。
【親を子は選べない】生きるか死ぬかを選べる選択肢が必要
人生特にうちの両親の感情で苦労してきました。全く合理性も論理性も無くただ感情論で物を言うので、話し合いにならず◯し合い寸前の喧嘩になることもありました。
私自身も感情論者に対してエビデンスを提示して論理的に話そうとしたので馬鹿です。言って分かるわけないので力ずくで強硬手段に出るか死ぬまで待つしかなかったんですね。
「親は子どもを産むか選ぶことが出来ても子どもは産まれないという選択を選ぶことが出来ない」
↑だからこそ安楽死という制度で「人生ドロップアウト」を選ぶ権利は与えてもいいですけど上の世代が一掃されるまでは戦争でも起きない限り難しいわけです。
【昼行燈】Twentyの記事を読んだり話を聞いて上手くいった人がいると嬉しい
嬉しいですよねー!最近そういう話をチラホラ聞くようになってきました。
それは社会のみんなが困っているからです。「有事の人」の言うことは普通に生きていたら役に立ちませんので、生かされた意味が分かってきた気がします。
「昼行燈」として有事の時に人の役に立つと意識して生きてる限りは生きます。
いいなと思ったら応援しよう!
是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!