
SNS・動画・ポルノ断食 48日目
今日の振り返り
今日の朝は7時間寝た割にはあまり眠れた感じがしなかった。昨日寝る前にネットサーフィンをしたせいでドーパミンで脳がギンギンだったからだろうな。眠れた感じはしないが2回目寝ても意味がないだろうなという感覚があったので、起きてからボーっとしていた。
筋トレをしようかサボろうか1時間くらい悩んでいた。ドーパミンが出すぎるとその反動でやる気が無くなってしまうのは今でも変わんない。「インターネットポルノ中毒」にもそういう脳のメカニズムが人間にはあるという説明が書いてあったから、そういうもんだと受け入れるしかない。結局ジムには行くことにした。
足トレしようとしたけど、ランニングに変えることにした。最近筋トレのメニューもうまく把握できていないため、ここらで気持ちをリセットして来週からは心機一転で臨みたいところ。
終わって家に帰ってからは今日やるタスクをまとめて、スシローに行った。久々の寿司はうますぎた。没頭して食べてた。
食事後はMoneyForward Meやその他アプリの設定、Notionのメモの更新を行っていた。今月から健康生活をしようと別の目標を立てていたが、個人的には7.5割くらいの出来の上、SNS・動画・ポルノ断食もちょっと気が緩んできており、ここらで引き締めたいと思いルールの見直しをした。
とりあえず、SNS・動画・ポルノ断食についてはインターネット上の競馬の記事は一切見ないということとフリー百科事典、ニュースサイトの閲覧規制を強化することで対策していきたい。
スシローの帰りは食後の運動として太鼓の達人をやっていた。自分が目標としていた楽曲をフルコンボすることができてめちゃくちゃ嬉しかった。しかもスコアが今までの曲の中で一番高かったので、尚更嬉しかった。
家に帰ってからはMoneyForward Meの銀行・証券口座の紐づけとNotionの内容を更新していた。いつの間にか夕方になっていたので、初めてのフレッシュネスバーガーを買いに行った。家に帰ってきて食べたけど、まあまあといった感じ。これならモスの方がうまいし安いなと感じた。
家に帰ってからは家計簿の情報をすべてMoneyForward Meに移行した。何気に書く量が多くて2時間ほどかかってしまった。今日で散財は終わったので、明日からちゃんとした健康生活と節制生活をやります。
一応noteに書いておくとやる気が継続するかもしれないから、今月残りにやる目標を一応書いておこうかな。長いから一番最後に。
定期的に報告もしよう。見られている意識があった方が継続しそう。
今日は特にSNSの思考もポルノの妄想もなかった。ただ、最近はSNSやYouTubeを見たいという欲求が少しずつ湧き上がってきているのは確かなので、うまく対処していきたいところ。
今日は近所の銭湯がリニューアルしたので、そこに行って寝ようかな。明日から目標をきっちり達成する生活が始まるから、しっかり頑張って生きていこう。
健康の目標
食事
食品添加物の具体的な記載がない食品や調味料は食べない。
体に害のある食品添加物が使用されている食品や調味料は食べない。
使用されている食品添加物が多すぎる食品や調味料は食べない。(3個以上)
良い油を取る。(圧搾・コールドプレスされたオリーブオイル、こめ油、亜麻仁油、マカダミアナッツオイル、ココナッツオイル、オーガニックバター、ギーなど)
揚げ物は食べない。
週に一食だけ好きなものを食べて良い。
30回以上噛んでから飲み込む。
誰かと食事をする時は、1~6と9を考慮しない。
食事の内容は下記の通り。
炭水化物:主食は白米。1日に2合食べる。
ビタミンC:野菜を1日400g食べる。(多すぎ注意)
ミネラル系:海藻類を1日100g以上食べる。(乾燥なら10g)
腸内環境用:発酵食品を毎日食べる。
カルシウム:乾燥エビを1日20g食べる。牛乳も時々飲む。
たんぱく質1:鶏胸肉や鳥ささみを100g以上食べる。
たんぱく質2:プロテインを1日1杯以上飲む
良質な炭水化物:小腹が空いたら芋や果物、ナッツを食べる。
鉄分:あさりを50gぐらい食べる(殻なし)。海苔とかも意外とおススメ。
鶏皮は食べないこと
週2回は魚や貝を食べたい
運動
週に3回以上は運動を行う。
週に2回以上は筋トレを行う。
筋トレをする時は胸・腕、足、肩・背中に分けて筋トレをする。
膝や肘に負荷をかけすぎないようにしつつ、正しいフォームで筋トレを行う。
回数は10回 * 3セットを基本とするが、効き具合や余力があるかどうかで回数を柔軟に変動させて行うこと。(少し重さを軽くして回数を増やすのも手)
心が気持ち悪い時、やる気が異様に出ない時は先週の重さと回数で筋トレをやる。
ケガしている時や筋肉痛の時は筋トレをしない。
勉強中の休憩や暇な時間は腹筋の筋トレを行う。
毎日ストレッチを行うこと。
睡眠
21時までにお風呂に入る。
会社の早番の時は22時半までに寝て6時15分くらいに起きる。それ以外の日は、夜は11時くらいに寝て、朝は7時に起きる。
外食や友人の泊まりで2が守れそうにない時は、Sleeptownの時刻をあらかじめずらしておく。次の日には2の時間に戻すこと。
お風呂から上がったらスマホやPC、モニターなどの画面を触らない。
お風呂から上がったら部屋を真っ暗にする。アロマライトはOK。
ベットに入って15分くらい経っても寝れない時は寝るのを諦めて、眠気が襲ってくるまでリラックスするしていること。
睡眠時間は8時間を目途に取る。
その日のTodoをたくさん作って、Todoをたくさんこなして、疲れ切ってから寝るようにする。
お風呂の湯船に浸かる際は食事してある程度時間が経ってから湯船に浸かること。(普通の食事なら3時間くらい、ラーメンなら5時間くらい時間を空けるとベスト)
風呂上がりのルーティンは下記のようにする。
今日の振り返りをする。
明日のTodoリストを作る。
ストレッチをする。
瞑想
朝やる。そのために、毎朝20分早く起きる。
最初は2分から行い、3日ごとに20秒ずつ増やしていく。
瞑想のやり方は普段と一緒。
節制と鍛錬の目標
勉強
1週間に14時間プログラミングの勉強する。(平均1日2時間)
勉強する際はスマホの「集中」アプリを使う。Forestの利用は任せるが、スマホを触りたくないなら回した方がいい。
1日の最大勉強時間は7時間までにする。
勉強中は1時間半ごとに15分以上の休憩を必ず取る。(強制)
1月末までにWordPressとNode.jsとReactの勉強を終わらせたい。(今の所の考えは、会社でPython、Powershell、Java、C言語の勉強、出勤と退勤の時間でWordPress、家ではNode.jsをやりたい)
お金
収入の範囲内でお金を使う。
1か月に使えるお金は「3,000円×日数」までとする。ただし水道費、光熱費、携帯電話、インターネット、情報サービス、家賃、ローン返済(旧固定費)の費用は除く。
1日3,000円ずつ使用できるお金が増えていき、現在の日付時点までの累計金額のお金を使用できる。例えば今日が17日だとしたら3000×17で51,000円までは利用して良いことになる。
食料品、日用品、交際費、投資信託積立以外の用途では3の累計金額を超えてお金を使ってはいけない。
借金は絶対にしない。するなら家族にする。
カテゴリは以下のように定める。(袋の代金は支払ったカテゴリに加算する)
食費
食料品(旧内食費):「健康の目標」の食事の欄に合致する食べ物。
外食(旧外食費):内食費以外の食べ物。個人的な外食や外出先で買った飲食物全て。
日用品
日用品(旧消耗品費):1年以内に使い切る物のうち、「衣服・美容」項目の「化粧品」の分類に含まれない物全て。
趣味・娯楽
アウトドア:主にキャンプの費用。アスレチックやキャニオニングなどの自然の中で行う娯楽全般。
スポーツ:スポーツをするためにかかる費用、スポーツ観戦など。
映画・音楽・ゲーム:映画やそれに関連する費用、音楽関連費用、ライブ・フェスの費用、ライブ・フェスのグッズ費、ゲームセンター・コンシューマーゲーム・カードゲームの費用
本:漫画・小説・ラノベ代
旅行:旅行代
秘密の趣味:18禁系、TENGAやローション代
交際費
交際費:友人と遊ぶ時にかかった費用全て
飲み会:コミュニティー単位での飲み会費用全て
プレゼント代:友人や兄弟、家族へのプレゼント代
冠婚葬祭:冠婚葬祭でかかった費用
交通費
電車:電車代
バス:バス代
タクシー:タクシー代
衣服・美容
衣服:服・靴代、パンツ・インナーシャツ代
クリーニング:クリーニング代
美容院・理髪:髪切り代
化粧品(旧消耗品費):洗顔料・肌の保湿剤・日焼け止め代、整髪料・香水などの費用
健康・医療
フィットネス:ジム代
医療費:風邪や花粉症、ウイルスや病気予防のための診察費、治療費
薬:医療費でかかった薬代、市販薬、漢方など
自動車
その他自動車:レンタカー代、カーシェア代
教養・教育
ステーショナリー:ペン、ノート、クリアファイル、付箋など
書籍:漫画・小説・ラノベを除く本全て(勉強本や料理本、趣味やお金、心理学や雑学の本など)
特別な支出
備品:1年以上使うものに対する費用
家具・家電:備品のうち、家具や家電
住宅・リフォーム:住居更新費、住居その他費用
現金・カード
ATM引き出し:ATM引き出しの際の手数料
電子マネー:paseriやpaypay(電子マネー)の費用
使途不明金:用途が不明の出費全て
水道・光熱費
光熱費:電気・ガス代(電気代とガス代の項目があるが、支払いが電気・ガスまとめて払うため、こっちにメモする)
水道代:水道代
通信費
携帯電話:スマホの本体代、スマホの通信費用
インターネット:家のネット代
情報サービス:サブスクリプション代(WaterDo、1Password、MoneyForward Me)
宅配便・運送:DMM DVDレンタル代、その他輸送系の費用
住宅
家賃:家賃
ローン返済:奨学金返済費用
地震・火災保険:家の火災保険、防災費用
その他
投資信託積立:eMAXIS Slim 全世界株式 オール・カントリー
未分類:分類が分からない時の保留