見出し画像

動揺…

 毎週毎週、下らない事ばかり書いている約5000字位のnoteを更新し続け、はや44週目になりました。
 それで、いきなりこんな辛気臭い事から書き始めて申し訳無いのですが、昨日の兵庫県知事選挙で斎藤元彦が勝ったという事実が自分は本当にショックで。実際に戦争が起こっている現実下で「戦争こそが俺には必要なんだよ」と冗談めかしたフレーズが出てくる洋楽の曲を和訳した時も思ったのですが、ここまで明確に世の中が音を立てて壊れ続けているのに、もう、こんな「俺バカで〜す」だけをのんべんだらと主張している文章とか、そういうの書いている場合か?という疑問が払拭できなくなっている状態です。「バカでいこう!!」というアイデンティティーは崩壊する寸前、「のほほんだけじゃダメかしら?」と、か細い悲鳴を上げる事しかできない悲しい状態。ダメか…ダメなのか……?

 兵庫県知事選挙について詳しく知ってる訳でも無いのですが、主にパワハラが原因で斎藤元彦が県議会から不信任決議を出されたけど、実際は斎藤元彦は潔白であり、港湾利権とかを守ろうとする既得権益層からハメられただけだ、という説がネットで流れて、その説によって斎藤元彦が支持されて当選した、という事ですよね。で、その説を裏付けるソースはほぼ全てがネット上にのみ存在していて、実際には140人の兵庫県職員が斎藤元彦がパワハラした所を目撃していると。書いているだけで暗澹とした気持ちになりますね。
 自分の意見だけど、インターネットを介して得る事が出来る「社会の闇を鋭く捉えた真実」の信憑性って、かなり低いと思うよ。

 1985年に初代モデルが発売されて以来、バージョンを重ねながらも売れっ子玩具としての第一線を走り続ける「やりたい放題」という名のおもちゃ。上の写真で分かる通り多面形の箱の側面にはカギだのコンセントだの、上面には、あの"中身が無くなるまで引き抜けるティッシュ"、全ての幼児が夢見た最高の娯楽が鎮座ましましているという、そういう子供が喜ぶ物がいろいろもりもり付いている知的玩具なのですが、俺はスマートフォンの事を「『やりたい放題』をブラッシュアップさせた物」でしかないのだと認識しています。プラスチックでできてるボタンとかダイアルがソシャゲやYouTubeに変わっただけだし、「大勢と繋がれる」ってだけで、SNSで人気がある人以外はそこまで「社会」とは関係無いだろうと。俺達はみんな電車の中で無我夢中になりながら「やりたい放題」を遊んでるだけ。「よっしゃ!コンセントが上手に挿せたぜ!」って。所詮は己のインナーマインドに没入していく為の玩具なんですよ。近未来をリードする為の最新型ガジェットとか、そんないいもんじゃ無くて。その様な"たかが玩具"に期待できる事って「バカ」「エロ」「友達とワイワイ盛り上がろう!」位が関の山で、「SNSでの訴えが世論を動かした」とかはあるだろうけど、「世界の真実」にリーチできる確率は、かなり低い、と考えた方が間違いが起きにくいのではないでしょうか。というか、その情報が間違っていたとして、その情報を元に大衆を扇動していた人達は、まず間違いなく責任なんて取らんですよ。漫画の「代紋(エンブレム)take2」で、ヤクザが軍人に向かって「そっちが戦争のプロならこっちは喧嘩のプロなんだよ」みたいに凄む場面がありましたが、SNSを駆使して大衆を焚き付ける人達の大半は「自分の起こした事に責任を取らない事のプロ」でしょう。それで飯食ってんだから。単なるデマが原因で起こった事に対して割を喰うのは常に一般市民の側っすよ。あれだけの事件の発端になった「余命三年時事日記」の著者も、結局今どうなってるのか分からなくないですか?普通に暮らしているの?俺が知らないだけか。
 繰り返すけど、斎藤元彦の当選がショックで、今かなり動揺、というか混乱、困惑しているんですよね。「もう冗談とか書いてる余裕がある状況なのか?」と。まあ、でも、真実なんて俺に分かる訳も無いからね。実際にドナルド・トランプがQアノンと水面下で熾烈な戦いを繰り広げている可能性だって、ありますよ。嘘です。んなわけ無えだろ。まあ、俺も、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが急に活動停止した原因を「この世を牛耳る最高支配層からの圧力がかかったから」だと何の根拠も無いまま本気で思っていますから。陰謀論者ですよね。

Rage Against The Machine - Testify

 
 なんか書いてるうちに落ち着いて来ました。結局はもうふざけ倒した文章を書き続けるしかない。それしか俺には能が無いんだから。

 兵庫県知事選挙の事を書くのにロマン優光氏のこのコラムを参考にしまして(たかだか上記の文章量のnoteを書くだけでも参考資料が必要な程に自分は政治に対して無知なので)、今までの文と何の関係も無い話になるんですが、高校の頃にスカッシュド・カブズ(ロマン優光氏が昔やっていたバンド)を聴きながら「こういういかにも呑気な音楽をやってるバンドのメンバーって、どういう生活をしているんだろう?」と考えてて「多分一日三時間位しか働かなくていいデザイン事務所とかに勤めてて、空いた時間に下北沢をフラフラしたりレコードを聴いたりしてるんだろうな〜、いいなあ〜、理想の生活だ…」とか妄想していたんですが、そんなわけのわからない仕事は無えよ。でも東京に行けば俺もそういう甘い生活を送れるんだとばかり思ってたぜ。ただ、運良くそんな生活を送れていたなら、今頃は本当に手の付けようが無い底無しのバカと化して近所中の鼻つまみ物になっていた気がするから、今の辛い人生の方がまだマシだった気がする。「あそこの若作りしてるクソジジイ、また朝から大音量でフィッシュマンズかけてるわ〜!ほんと嫌!早く薬物の過剰摂取で死ねばいいのに」とか道向かいのおばさん達に噂されたりして。道路に響く程の大音量で音楽を流している個人宅とかバーとかがあるじゃないですか。俺はそういう図々しい家とか店を心の底から憎んでいる。またさあ、そういう施設って選曲が異常なレベルで凡庸じゃん。昔どっかの街を歩いてたらくそでかい音でなんかロックを流してるバーがあって、店内にはそこそこの客が入ってて。「あ〜嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌」と思いながら通り過ぎようとしたら徐ろにダムドのニートニートニートがかかって、もう瞬間的に怒りが抑えきれなくなって。なんでお前等はいつまでもいつまでもいつまでもいつまでもそうやってメンバーが紙袋被ってるジャケの7インチを錦の御旗の如くに振りかざしているのか!?ダムドのファーストなんて「フィール・ザ・ペイン」以外は全部いい曲なんだから(個人の意見です)もっと他の曲をかけりゃいいだろ!?なんでニートニートニートばかりを毎回流すのか?!お前等の村の豊作を願う伝統行事か何かなのか!?「ファン・クラブ」をかけて盛り上がれよ!!!!いい曲なんだから!!

Damned/Fan Club(2017-Remaster)

 でもその後で再びその店を通りかかったらYUKIの"JOY"が流れてて、それは面白かったですね。ダムドの後にYUKIを流すのは面白い。

 さっきスカッシュド・カブズの事を書いたんで、ふと思い立ち、自分の青春時代を彩ったコンピレーションアルバムを棚から出して撮影してみました。

 あとは見つけられなかったけどショックシティーショッカーズのコンピと、アルケミーの愛欲人民二十一世紀と、極東最前線と、電動歯とか入ってるローファイのコンピか。同じ青春を辿ったおっさんおばさんも多いのではないでしょうか。この時期に聴いていたバンドからはもう一生逃れられない。未だにキスフリーク・スティーブンのアルバムを探しているし、TURBINEの曲が入ってるコンピを見つけた時は狂喜乱舞したし、月に一度はYouTubeでダリアカラスのライブがあげられてないか検索してます。あと昔picogrimが再始動したみたいなツイートを見て「キター!」と思いながら、それからどうなったのかが良く分かって無かったのですが、現在は元メンバーの方がQUBINOIX(キュビノワ)ってバンドで活動されてるんですね。今初めて聴いたけど、凄くいいと思いました。

なんかバンド名がpicogrimじゃなくてBP.2012になってる。

Girls Are Alright/QUBINOIX

一一一一一一一一一一一一一一一一一

 それで、自分はnoteで洋楽の歌詞の和訳をやってるんですが、ちょっと今週は元彦ショックが大きすぎて、そこまで手が回らなかったんですよ。いや、もう訳はしてあるんですよ、マジで。でもその文章を書く為の時間がもう無い。なので、今週は金曜日にもう一回note更新します。今回はこれで了とさせて下さい。兵庫県知事選挙、知れば知るほど本当に落ち込みますね。恐怖すら感じるわ。困ったね。とにかく、また金曜に書きますわ。それでは〜

 

いいなと思ったら応援しよう!

つやつやと実っている稲穂
なあ、頼む……たったの5ドルでいいんだって… 確かに昨夜はツキが無かったよな、ベニーがヘマ打っちまって…いや、イカサマじゃねえ、生まれ故郷のアリゾナに誓えるぜ、ただ必勝法があるのさ…次は負けねえよ…なあ、ハニー、5ドルでいいんだ…マンハッタンの夜景の様に俺を愛してくれよ…

この記事が参加している募集