見出し画像

LINEの予約システムを導入したら、受付のアルバイトを雇わなくてもいいなって思った話

ずーっと受付のアルバイトさん雇おうか悩んでいたんです。

でも、うちの治療院そんなに広いわけじゃないし、コストだし、何より一人は気楽だし、現実的ではないなと思ってました。

でも、もうちょっと仕事を効率化してもっと治療や集客に専念したかった。

一気に解決してくれたのがLINEの予約システムでした。

・電話ならなくなった!
・めんどくさいメールのやり取りもなくなった!

これ最高!

治療中に鳴る電話は集中力を途切れさせちゃうんですよね。

メールも「いつが空いてますか?」なんて聞かれると候補の日時を連絡して、それに対して希望の日時の連絡があり、またそれに予約確定かどうかのメールをしなければならない。

「〇〇様」からはじめなきゃいけないし、最後は「よろしくお願い申し上げます。」「つるかめ鍼灸院 木谷礼」とか入れなきゃいけないし、メールは面倒くさい!
(お客様とのやりとりなので本当はこんなこと言っちゃいけないのですが…。)

予約システムをつけないLINEだけでも少し生産性が上がったんですよね。

自動返信もできたし。

でも、予約システムは生産性爆上げでした!

んが、予約システムはちょっと抵抗があったんです。

治療院が暇なことがバレちゃう!

予約システムってわかりますかね?

LINEでお友達登録すると自動で「ありがとうございます。基本情報をご記入ください」って返信されて、その後に治療院ごとにカスタマイズされた患者様に聞きたいことを記入するフォーマットが出て、その後に空き状況の時間割が表示されて患者様がお好きな時間を選べます。
映画館とかアミューズメントパークとかはこうなってますよね?

これならお友達登録した人にしか空き時間はバレない。

患者様にもめっちゃ好評です。

電車に乗りながらとか授業中でも予約できちゃいますもんね?

今では予約の8割〜9割がLINEの予約システムからです。

何にもしないで勝手にGoogleカレンダーの予約表が埋まっていきます。

こんなに使ってくれるとは思わなかったなー。

自分自身が、できれば電話で予約したいタイプなんです。

でも、よくテレビCMなんかで「ネットで予約!」とか「ネットで見積もり!」とかやってるの、すごいコストダウンでその分安くなるのがすごく納得いきました。

いくつか会社があるのですが、私はリピッテという会社を使っています。

月々4400円。

これは安いです。

人一人雇ったらいくらですか?

めっちゃ安いですよ!

デメリットもちょっとあります。

私たちの業界では「予約の電話から治療ははじまっている。」なんて言いますよね?

まんざら嘘ではない様です。

電話だけで性別とかある程度の年齢とかわかるし、症状についてもある程度聞けます。

予約システムだとご来院前の患者様のイメージがつかないんです。

でもそれも治療中に入ってくる予約の電話が減ることのメリットに比べたらなんてこともないです。

私にとってはLINEの予約システムはここ数年のベストバイ・トップ3に入る欠かせないものになったので、共有してみました。

ではまた。


いいなと思ったら応援しよう!