![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150028268/rectangle_large_type_2_c1c5863d8d280615515909fb914e147c.png?width=1200)
制作日記:詩画集「胡蝶の夢」明日、8月9日掲載
さて、明日掲載日
掲載を明日に控えた詩画集「胡蝶の夢」
現在終了は、note再念校終了/PDF版念校終了
note版はほぼ準備を終了し当日を迎えるのみ。
PDF版は念校が終了したので、自身のウェブショップにデジタルコンテンツとして入稿(掲載)して詩画集制作終了です。
改めて・・
昨年からnoteで個展の作品を集め編集したものから、自身の抱える孤独感や世界観を詩画集にしてきました。
2024年に入って2作目
水彩画とペン画で構成した詩画集「胡蝶の夢」をnoteと自身のウェブショップgallery卯月で同時掲載いたします。
ショップでは掲載作品を2ヶ月に渡り掲載販売します。
これまで、制作・編集と準備を重ねてきましたがやっとここまで・・という思いです。
本当は、「本日に準備を完了できたら」と淡い希望を持っていましたがなかなか難しい。
最終チェックはやはり当日もやりたい心配性。
本日もいろいろあったので、また後で書きますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036513/picture_pc_7a8b33ae4d15a3f8835f7ef0453db27c.jpg?width=1200)
メモに焦りが見える・・今日の色々
掲載方法
note
①マガジン「詩画集」に掲載
今までの詩画集もマガジンとして掲載しています。
よろしければそちらもご覧ください。
アーティスページも三ヶ月ほど固定表示しようかと考えています。
*単体の記事なのでnoteの未登録の方でもご購読いただけます。
②noteのSNSプロモーション機能を使用
記事(詩画集)をリツイートしていただければ20%OFFでご購読いただける機能です。
noteに登録済みでx(旧Twitter)にアカウントをお持ちであれば、お手頃にご購読いただけます。
詩画集
(無料掲載の詩画集もございます)
gallery卯月
作家のウェブショップです。
こちらでは、詩画集をデジタルコンテンツとして販売。
PDF処理された詩画集をダウンロードいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723106903532-eV4vynKd8R.png?width=1200)
作品制作/文/表紙デザイン/編集
卯月螢
掲載作品も同時に掲載販売
①2024年8月9日(金)詩画集掲載当日
(現在準備中となっていますが、掲載時間には開きます)
②2024年9月上旬
*ご購入頂いた作品には「作品証」をお付けします。
掲載作品
羽化 (水彩画)2024年制作
啓示 (ペン画)2024年制作
戯れ (ペン画)2024年制作
夢幻 (水彩画)2024年制作・同年「幻想の扉」参加作品
彼岸 (ペン画)2024年制作
追憶 (水彩画)2024年制作
胡蝶の夢・黄昏(水彩画)2024年制作
胡蝶の夢・風青し(水彩画)2024年制作
胡蝶の夢・夜明け(水彩画)2024年制作
献花 (水彩画)2024年制作
![](https://assets.st-note.com/img/1722216668734-F95h7fa6Ay.jpg?width=1200)
238×168㎜
本日も、いろいろありました
制作スケジュールでは〈本日念校終了・校了日〉
note版では、掲載時間を待つばかり
ウェブショップではPDF版をショップにデジタルコンテンツとして入稿
「明日を待つばかり」
今日はページの確認、句読点や誤字脱字の確認。
これさえ終わればスケジュール満了!
思っていました。
ゲラ刷り(紙印刷)を再び開くまでは・・
〈PCと紙では印象が違う〉そんなことを言っていたと思いますが、まさに本日校正最終日に〈痛感〉する事になるとは思いませんでした。
PDF版はページ数45枚(本文平均フォントサイズ11)
7000文字を少し超える状態
昨日に修正したものを直せばいい・・はずでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036576/picture_pc_a7970ef2b71c011a1e311ff2640d3c4e.png?width=1200)
赤で埋まって、最終的に裏に書いた思い出(念校後撮影)
修正ページ数22枚
半ページ文章差し替え数枚
句読点再確認(文章差し替えの影響)
となると・・当然ついてくるのが、誤字脱字再確認。
そう・・7000文字を繰り返して確認作業・・
今か、今日なのか、今日じゃなくてはいけないのか。
「昨日でよかったじゃないか」
なんで最終日に・・note版も再々校正
「あんなに確認したじゃないか・・」と思っても、気になったから仕方がない。
今日は、晴天・・しばらく遠くを見ていました。
気持ちを切り替え作業再開。
「後悔の無いように、良いものが出来るように」
何回も読み直して、修正して、確認を重ね、note版を直し、PDF版直し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036575/picture_pc_f789c7c3bd9bbc20bdcf4d6a40456cc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036577/picture_pc_5626bb0ef925e939f3b9262ab1ddfa6d.jpg?width=1200)
冷静に文章を読んで再構築
note版再念校終了
PDF版再念校終了(残すはウェブショップ掲載)
やっとここまできました。
明日、8月9日(金)20時掲載開始
note版/PDF版同時掲載・詩画集「胡蝶の夢」
よろしくお願いいたします。
制作日記
いいなと思ったら応援しよう!
![卯月螢 /心の風景を描く「心象画」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168933302/profile_2c62a61cf84d0f804b46d5128c3bf672.jpg?width=600&crop=1:1,smart)