
古くて新しいヴィンテージ珈琲カップ☕️
わたしは毎朝コーヒーを飲む時に
その日の気分に合わせてカップを選ぶ。
雨の日はガラスのカップ
雪の日はムーミンの冬マグ
たっぷり飲みたい時は大きめサイズ
良い豆の時は小ぶりのソーサーつき
洋の朝ごはんに合わせる時は爽やかな色合い
…など。
毎朝の気分や天気でカップを選ぶのが楽しい。
また、毎朝コーヒー写真をthreadsに投稿しているので、撮りたい雰囲気の写真に合わせてカップを選んだりもする。
今、この記事を書きながら飲んでいるコーヒーは、友人が送ってくれた下北沢のコーヒー豆。
クラフトコーラのようなスパイシーで甘い香りの
個性的で今まで飲んだことのない味わい。
これは良い豆☕️特別な味わい。
美味しくて、大事に大事に飲んでいますが残り少なくなってきた。
ということで、この珈琲をさらに美味しく飲むべく、初おろしの小ぶりのソーサーつきコーヒーカップで飲んでみた。
古くて新しいヴィンテージカップ。
一目惚れしたチューリップ柄です。
コーヒーを2分18秒で淹れた。
カップをお湯でしっかり温めてから
淹れたてのコーヒーを注いだ。
人差し指の第一関節に引っ掛けた時のフィット感、口をつけた際の陶器の薄さが上品に感じる。
いつもは大きなマグカップで飲んでいる珈琲も、小ぶりのソーサーつきカップで飲むと、特別感が生まれる。とてもおいしい。
もしかしてこれは…
美味しい珈琲を更に美味しく感じさせてくれる
魔法のカップなのかもしれない🫢🤎