
ドイツ人に聞きた『本場ドイツのクリスマスマーケットの楽しみ方』🎄🎅🎁
12月。
各地でクリスマスマーケットが開催されていますね。みなさんはクリスマスマーケットをどのように楽しみますか?
食事やお酒を楽しむ?
クリスマス雑貨を見て歩く?
イルミネーションを楽しむ?
色々な楽しみ方があると思いますが
先日、年に一度この時期にお会いするドイツ人の方に「ドイツのクリスマスマーケット」について聞いてみました。
ドイツのクリスマスマーケットはどんな雰囲気?
ドイツでは各街でクリスマスマーケットが開催されていて、お馴染みの小さな家が並んだような外観のお店があるのは共通ですが、それぞれの町で雰囲気がガラリと変わるらしい。
例えばシュトゥットガルトでは、緑が印象的な森の中のような自然豊かなマーケット。森の中のクリスマスマーケット…想像すると、わくわくしますね🎄🐿️
ミュンヘンはキラキラと温かい雰囲気だったり
そのほかに、子供が遊べる遊具が登場したり、大きなツリーがシンボルのマーケットや、大聖堂の前で開催する地域も。それぞれの町特有のクリスマスマーケットが開催されるようです。行ってみたいなぁ。
ドイツ人はクリスマスマーケットでどのように過ごす?
ドイツ人はクリスマスマーケットを心から楽しみにしていて、仕事帰りに同僚と立ち寄ったり、友達同士でワイワイ利用することが多いみたい。
寒い中、暖かいテントに入ってグリューワインを飲みながらお喋りを楽しむのだそう。
過ごし方は人それぞれかと思いますが、私がお話を聞いた方はそのように答えてくれました。
私はクリスマスマーケットに1人で行くことが多く、サクッと一杯グリューワインを飲み、体がポカポカしているうちに帰る。これが私の楽しみ方。わざわざ遊びに行くというよりも仕事帰りに立ち寄ることが多い。
あの、決して友達が居ないわけでは……はい。
…友達は遠くにいます!…はい!!
近くにいないだけ!!です!はい!はい!
仕事は基本個人プレーなので、仕事帰りに同僚と飲みに行くなんてことは滅多にありません。
ドイツ人のように、仲間とワイワイお喋りを楽しみながら飲むグリューワインは美味しいだろうな。
【ドイツのクリスマスツリー🎄】
クリスマスツリーは、1月の一週目くらいまで飾るのだそう。クリスマスツリー好きとしては羨ましい。
【クリスマスは誰と過ごす?】
日本のクリスマスは、恋人同士や仲間とパーティなどをして楽しみますが、ドイツでは家族と静かに過ごすのだそう。日本でいうお正月のような感覚なのかも。
いつかドイツでクリスマスマーケット巡りをしてみたいな🇩🇪🍷🍇🥨🌭🍗🍫🍺