第1435回 2023年の歴史ニュース 展覧会編
1、一発目はこちら
そろそろ年末も押し迫ってきましたね。
毎年恒例、1年間の歴史ニュースまとめ、に取り掛かりたいと思います。
まずは一番悩まずに10件選ぶことができた、展覧会編。
独断と偏見で選んだ珠玉の展覧会リスト…
2、特別展・企画展ラインナップ
①千葉県文書館で初代県令の柴原和が推進した子育て施策を紹介する企画展
②島根県出雲市の出雲弥生の森博物館で企画展「ハエのさなぎから探る古代の葬式」を開催
③滋賀県大津市の坂本城跡で軒瓦の3割程度が最初から赤褐色だったことが判明
④岩手県遠野市立博物館で「遠野物語と呪術」の展示会
⑤根津美術館で企画展「甲冑・刀・刀装具展 -光村コレクション・ダイジェスト-」を開催
⑥滋賀県彦根市の彦根城博物館で企画展「災害と井伊家伝来資料 関東大震災から100年」を開催
⑦徳島県立埋蔵文化財総合センターで企画展「アニメの中のコウコ楽」を開催
⑧愛媛県内子町の歴史民俗資料館で近代の薬に関する看板広告をテーマとした企画展を開催
⑨福井県あわら市の吉崎御坊蓮如上人記念館で特別展「大阪を創った蓮如さん」を開催
⑩千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で企画展「陰陽師とは何者か-うらない、まじない、こよみをつくる-」を開催
3、世の中にはこんなにまだ見ていないものが
いかがだったでしょうか。
読者の皆様は実際に見られたものがありましたでしょうか。
ちなみに、私は一つも見ていません…
見たかった展覧会リストですね。
⑩だけは展示図録だけ注文して取り寄せました。
2024年はもう少し博物館を見てこれるようにしたいものです。
本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。