![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67471432/rectangle_large_type_2_899d1c1d4473c3ddf47811ea39274b10.png?width=1200)
翻訳同人誌を図書館で読みたいな
とかるくつぶやいたところ、翻訳同人誌の先輩方からアドバイスが続々と!ありがとうございます!
ふと思ったんですけど、翻訳同人誌も図書館で読めたらいいのに。たくさんの人が借りられるつくりじゃないから、閲覧だけとか。
— まえだようこ (@TUNAPONmaguro) December 9, 2021
これまで翻訳されてこなかった作品も含まれているし、同人誌の収集・保存は図書館にとって意味あることなのでは?ISBNが付いてないとだめ?
もつべきものは経験ゆたかな先輩ですね。
せっかく教えていただいたので、国会図書館に納本する際の同人誌に関連すると思われる部分を抜き書きしておきます。
あくまで自分用のメモですので、詳しくは国立国会図書館サイトをご覧くださいませ。
同人誌が国会図書館に……考えたこともありませんでしたが、実現できたらいいな✨(発行日を早めに書いてしまったので、今号は間に合うか微妙!)
近くの図書館にも飛びこみで営業してみようと思います。
「資料収集方針書」より
出版物とは頒布を目的として相当部数作成された出版物(図書、小冊子、雑誌、新聞、地 図、楽譜、レコード、音楽 CD・DVD・CD/DVD-ROM 等のパッケージ系電子出版物、マイ クロ資料等)を指すものとする。
Q. 相当部数ってどれくらい?
A. 通常の自費出版物等については、100部刊行されていることを基準とします。
代償金(通常、小売価格の5割と郵送における最低料金に相当する金額)を申請する場合は必ず、出版物の送付前に、電話にて問合わせること。
(民間出版物は発行の日から30日以内に納入のこと。)
【納本の送付先・お問い合わせ先】
国立国会図書館 収集書誌部 国内資料課
〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1
※受付時間:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9時~17時45分
ちなみに、これが初noteでした。
↓
訂正です。「30日以内」という制限ですが、同人誌にはとくに適用されないようです。shigeyukiさん情報ありがとうございます。
ほお…国会図書館てこんなんか…
おめでとうございます🎉 https://t.co/MOdWg9DxW0
— まえだようこ (@TUNAPONmaguro) December 14, 2021
→ 翻訳同人誌を図書館で読みたいな【その後】へ つづく