![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91798364/rectangle_large_type_2_24dbfefd5ffdb786a848dfa12c16bf22.png?width=1200)
2種のかたまり肉を同時に蒸しました。
これまで、肩ロースを蒸すことが多かったのですが、豚バラ肉との違いを知りたくて、一緒に蒸してみました。
1.分量
豚肩ロース 504g
肉の1%の塩 5g
豚バラ 510g
肉の1%の塩 5g
2.手順
・肉に1%の塩をすりこみラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせる。
・せいろにクッキングシートをひく。
・深いせいろに豚肩ロース、浅いせいろに豚バラを入れる。
・鍋のお湯が沸騰したら、深いせいろをのせその上に浅いせいろをのせる。
・50分蒸し続け、火を止めてそのまま置いておく。
今回は1時間そのままにしておきました。
・スライスして、冷蔵庫に保管。
3.感想
食べ比べるとバラ肉の方が柔らかく脂身の甘さを感じました。
肩ロースはさっぱりした感じです。
今回は両方スライスして保管し、作り置きとして都度料理に加えました。
肉の形状から肩ロースの方が面を大きく使うことができるので、ハムの代用としては使いやすいと思いました。
バラ肉は、かたまりで料理に加える方がいいかもしれないと思います。
焼いたり、煮たりするときのようにひもで結んだりしなくても形が崩れないのは手間がかかりません。
ずいぶん、汁が出ましたが蒸しているので肉が硬いということはありませんでした。
蒸し時間と火を止めてからの時間は、目安でしかなくあまり神経質にならなくても肉の様子をみて判断すればいいのかなと思います。
動画は↓から