和せいろで作り置き~蒸し野菜とポテトサラダ~
1.ポテトサラダ
材料
ジャガイモ 3個
人参 1本
玉葱 1/2個
卵 2個
塩・胡椒・オリーブ油
手順
野菜をカットします
ザルに入れて浅型せいろで20分蒸します
串で刺して、すっと通れば火からおろします
ボールに材料を入れて混ぜてできあがり
2.蒸し野菜
材料
さつまいも 1本
人参 1本
じゃがいも 3個
卵 2個
手順
野菜は洗って深いせいろに入れます
20分加熱して、火を止めてそのまま放置します。
3.同時蒸し
手順
鍋にお湯を沸騰させます。敷板をのせてから蓋をするとすぐにせいろをのせられます。
野菜を入れた深いせいろを下に、ポテトサラダの材料を入れた浅いせいろを上にのせて蓋をして20分蒸します。
ポイント
20分で、ポテトサラダの材料に火が通っているか、串をさして確認します。大丈夫であれば、火をとめます。
深いせいろの玉子は、先に取り出し水で冷やして皮をむきます。
ポテトサラダの材料は、すぐにボールに入れます。
蒸し野菜は、火を止めて放置して冷めるまでおきます。途中串をさして硬さを確認します。今回はポテトサラダを一緒に作ったので20分で火を止めましたが、蒸し野菜だけ早く作りたいときは、加熱時間を増やします。
野菜が冷めたら、冷蔵庫で保管してつけ添えにしたり、焼いたり、調味料と混ぜたりと必要に応じて加工します。丸ごと蒸しておけば、使い方の自由度があがります。冷蔵庫にあれば、スープの具や温野菜サラダにも重宝します。