![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29040541/rectangle_large_type_2_ba060bce330aa3f0922d32cebb0c0ee9.jpeg?width=1200)
iPhoneを忘れて気が付く3つのこと。
自宅からコワーキングスペースに移動してすぐに気が付いたこと…
携帯忘れた!
私には「やってしまった」と思った瞬間に呟く言葉があります。
「むしろ、よかったかもしれない。」
すると働き者の脳が、全力で、むしろよかったかもしれない理由を検索してくれます。
この記事では、私の脳にヒットした3つについてシェアさせて頂こうと思います。
①携帯が突然なくなっても、必要最小限大丈夫な備えをしておく。
先日友人が朝起きたら、携帯がご臨終していて、かなり大変だったという話を聞いてリアルに備えは大切だと思いました。彼女の記事を貼らせていただきます。
恐ろしい。。。LINEの連絡、携帯での支払い、音声アプリで投稿してきたデータ、メモには仕事の内容もたくさん。これらが一気に使えなくなったら。想像すると結構大変!
データのバックアップ、それぞれIDやパスワードなどの確認などやっておく必要ですね。
こちらは、普段からやっておきたい対策、テンミニッツTVさんの記事を参考にしてやっておこうと思います。
②頭を柔らかくして、新しい発想を生み出す。
ここ2か月ほどチャレンジしている音声配信。私はstandfmというアプリを使わせて頂いています。
今日も録音、の予定が、iPhoneがないためできず。。。
ん?確かnoteさんも音声配信機能あったはず!10分という制限はあるものの、できるじゃないですか。
ただし、2020年6月時点では、直接録音して簡単配信はスマホからのようです。
さらに調べてみると、ボイスレコーダーとパソコンでも音声配信が簡単にできることが判明しました。今度やってみよう。
また、ラインをパソコンに入れようとしたら、かなり前に登録していたため詳細情報を忘れていて入れないという残念な結果に。スマホがあればQRでも認証できることがわかりました。スマホが元気なうちにパソコンでもできるようにしておこうと思います。
ヒトは困ったら考える生き物である
違った方法でもできる可能性を知ることで広がることも。当たり前のようにスマホが手元にあったら考えないことを考えるきっかけになりました。
③携帯との距離を今一度考えてみる。
いつもそばにあるiPhone。
一日のうち、どれくらい触ってるのだろう。これ簡単に計測できます。チリも積もれば。。。恐ろしい時間だと思います。
確かに、本当に便利。
お財布持たなくてもスマホひとつで一日過ごせるし、急な変更などにもすぐに対応しやすい。
以前はスマホなくても東京行けたのに、今スマホなしで電車に乗ろうと思ったら大変!家族の携帯番号さえ、暗記していない状況。
さらに突然電気の供給が絶たれたら、どうやって連絡とりますか。
ジワジワと生活に馴染んできて、いつの間にかどっぷりお世話になっていることに、あらためて気が付きました。
いつも色々なシーンで助けて頂いている文明の利器たちに感謝します。
その上で、携帯が近くにないことで忘れていた感覚も感じました。
あらためて携帯を触らない時間を意識して持つことも大切かも!!
自分軸で毎日の時間を、そして機械との距離を選んでいくこと
以上、今日携帯を忘れた私が気が付いた3つのこと。
読んでいただきありがとうございました。
トップに建築士のあすかさんの書いたイラストを使わせていただきました。あすかさん、素敵なイラスト、ありがとうございます。
******
現在チャレンジしている企画はこちら