![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30845557/rectangle_large_type_2_f2c6c598418e83954c8da93219ef24e0.jpg?width=1200)
布ナプキンをギフトする企画に参加された方の声②
こんにちは。
宮崎在住、フリーランスの保健師、柏田ひろみです。
現在、「布ナプキンforガールズ☆プレゼント企画」を絶賛開催中です。
布ナプキンを受け取って頂いた方から、毎日素敵なお声を頂いているので昨日に続き、ご紹介させて頂きます。
ー企画に参加して感じたことを教えてください。
使ったことが無い物(周りも誰も使ったことがない)をお金をかけて買うというのはとてもハードルが高かったので、今までなかなか布ナプキンを選択出来なかった。
今回の企画は布ナプキンをプレゼントしていただけるのはもちろん有難いことですが、柏田さんの丁寧な解説動画があったので、本当になんの不安もなく布ナプキンを生活に取り入れることが出来ました。
ー布ナプキンについてのご感想を教えてください。
とても着け心地がよくて、思いのほか漏れない‼‼そして意外とお風呂場にある石鹸で落ちるんですね。とても使い勝手がよかったです。
ーご質問、その他なんなりとご自由にお書きください。
留めのついてる布が余る感じだったので、自分なりに、すきな生地で、持っている下着に合わせて好きな形に作ってみるのも楽しいなぁと思ってしまいました。こんな風にライトに考えることが出来るのも柏田さんの動画のおかげです。
素敵な活動をして頂きまして、ありがとうございました。
========
ハードルが高かった布ナプキンを試すきっかけになったとのこと。まさに、イメージしていたことです。嬉しいです。( ;∀;)
お声を届けてくださったのは、お子様をおもちのお母さま。
お母さんが布ナプキンを使い始めたことで、子どもさんにもその選択肢が自然に伝わります。そこからじんわりと広がっていく世界を想像しただけでなんとも幸せな気持ちになります。
とても嬉しいフィードバック、ありがとうございました。
そして、これからオンラインでちくちく布ナプキンを縫いながらお話しする会を開催いたします。(材料は事前に送付)こちらもよかったらご参加くださいね。
サポーターも大募集中です☆
【サポートして頂いたもので循環したいこと】
●この企画を続けるために布やその他の材料を買い、ギフトを続ける。
●布ナプキンを作って頂く方にお支払いする。
●定期的に「ちくちく手縫いしながらお話しする会」を開催する。
優しい循環が生まれまうように。