![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165415572/rectangle_large_type_2_cb0fca96f3c23a56a98bdabefad86f31.jpg?width=1200)
#153 老後のダイエット*子供の初めての体験ってあるけれど、歳取っての初めての体験ってのもあるんだな~ある意味(笑)
月盛です。
胃酸の逆流で始まった朝でした。
最悪じゃん!
やっと脳も食べたくないを選択するほどの苦しさでした。
じっくり痛めつけないと思うようにならない脳コントロール・・・敵ながら手ごわいです。
もう敵って言っちゃってるし(笑)
でも何だかやっと(食べなくても許される~)って気持ちになって朝は豆乳でした。
何の強迫観念なのか、それとも単純に食べたい欲なのか自分で自分が理解出来ないって・・・よう分からんです(笑)
苦しさが来る予感で食べたくは無いが、お腹は空いてるぜーってサインがジャンジャン出してきます。
確かに空きっ腹は良く無いかもしれません。
食べた時の感じで言うと野菜の生っぽいのは喉にヘラヘラとしますし、もちろん香辛料は駄目です。
色々考えて選んだのはこんにゃくで、味薄く煮て卵をかぶせて一緒に食べるようにします。
ご飯も喉に来ていた気がするし、後は白湯をちびちびと飲んでみます。
お腹はやっと落ち着きましたし、咳も少しで済みました。
まるで実況中継のようですが、恐る恐る飲んだり食べたりでまさに中継のごとく進めています。
姉から電話がありました。
動悸が収まらないとのこと、定期検診があり緊張したせいか脈が90ぐらいに上がって・・家に帰れば直るかとおもったけれど静まらないって。
検診だと朝食を摂っていないだろうからまずは水分不足がありそうだし、とにかく暖かい番茶に梅干し入れてちびちび飲んで後はゆっくりすることなどを話して様子見です。
何回も続くようだと病院に行かないと駄目だよと言うと「うん・・・。」
なんとも頼りない返事が返ってきました。
子供の初めての体験ってあるけれど、歳取っての初めての体験ってのもあるんだな~ある意味(笑)
病気の始まりって日常の中にあるんだろうがやっぱり不安が付いて回ります。
それを跳ね除ける程の自信を得るには健康のために何でもやってみる気持ちが大事ですよね。
地道になんでもやってみよう!
それではまた!
7:20
豆乳 88カロリー
サプリ 34カロリー
11:10
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165325838/picture_pc_4f04b35fbf5af4515089043bb2ad23e7.jpg?width=1200)
188カロリー
17:00
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165415539/picture_pc_38fab9002e45aa7f554eed29ffc84f72.jpg?width=1200)
264カロリー
間食 ZEROチョコ 60カロリー
コーヒー 17カロリー
合計 651カロリー
歩数 483歩
体重 61,6キロ