![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157572842/rectangle_large_type_2_9697221c56c47d72b1316f5e303368cd.jpg?width=1200)
#91 老後のダイエット*足踏みの日々も人生の内
月盛です。
昨日、自己嫌悪に思いっきり浸っただけはあるなぁ~って思う朝の浮腫みでした。
実はこの間左足の膝を捻ってしまい痛みが出たのですが、初めて行った整形外科のDrいわく「関節の変形が始まっていますよ」と軽く呟くように重い事を言われてしまいました。
私「痩せようと思って歩いていたんですが・・・」
Dr「あぁ~痩せてから歩いてね~痩せるのは必須条件だな」
これまたサラっと断言されました。
そこから毎日歩数がどんどん減っていき、実際3000歩ぐらいから痛みが酷くなってきます。
そして今朝のように膝下が冷たく浮腫むようになりました。
これが老化ってもんだろうが負けるもんかーって叫んだもののやっぱり身体もストレスを感じていたようです。
昨日の駄々っ子のような脳の指示っぷりでガクッときました。
やっと63キロ台になったのに戻りそうだ・・・いやまだ63キロ台の内だから・・・でも無意識に冷蔵庫を開けているんです。
7:20
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157572814/picture_pc_c1ac728103781c5dc31c4677e7307c36.png?width=1200)
503カロリー
つい友達に愚痴ったら昼に待ち合わせて
「今日は食べたいものを食べなさい。悪い事をいっぱい考えてしまって結果も想像してみて、そうならないように明日からの事考えようね」
実はこの友達は60代の頭でダイエットしています。
ダイエットというよりは、健康診断で引っ掛かり栄養士の指導ではたと目覚めがあり一年で8キロ落としています。
その時は私が慰め役でした。
11:50
グリーンカレー 632カロリー
コーヒー 23カロリー
(写真撮り忘れ)
その時の実体験で言うと身体を冷やさない事も大きかったとのことでした。
お風呂タイムも大事だし、家の中でもレッグウォーマーや腹巻などをきちっとしていたこと。
これからの季節は首や手首を温めるようにして面倒と思わずに温度調整をすること。
アドバイスを貰って少しずつまたやる気が出てきました。
持病持ちで温度差での寒冷蕁麻疹などに悩まされる季節になるのでこれは得意分野ですね。
家に帰ってから運動のことも見直しました。
歩けない言い訳をしていましたが、いやいや色々運動はあるでしょう。
彼女が言うには「歩いたって ただちんたらしてたら唯の数字で 運動に成る歩き方ってあるじゃない 3000歩でいいから運動になるように歩いて」
なるほど、腕のふり 姿勢 歩幅 無意識の5000歩より意識した3000歩です。
18:00
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157572744/picture_pc_6c00e9c34f722cc80c15275c4a36a010.jpg?width=1200)
189カロリー
間食 豆乳 88カロリー
コーヒー 17カロリー
サラダチキン76カロリー
にんじん 48カロリー
合計 1576カロリー
歩数 1420歩
体重 64、0キロ
悩んだりした日々も 気の迷いであっという間に体重も戻ったりで無いものになってしまいます。
時間が限られてくるというのに勿体ない話しです。
でも、あんな事もあったなぁなんて思い起こす日々のひとつとして 何事も続けるが良しとして進みます。
人は愚かですね。
誰も興味を持たないだろうけれどこんな足踏みも人生の内で・・よし!丁寧に行きますよ。
それではまた!