
『じゃがりこ☆ポテトグラタン』を作る!!【料理】
まだまだ暑い日々は続く。
もう9月も終わるのに。
かつてあれだけ食べていた鍋やらグラタンは、この暑さですっかり遠い存在になっている。
しかし、この前スーパーの野菜コーナーを何気なく眺めていたら、おぼろげながら浮かんできたんです。
『ポテトグラタン』という料理が……!
思えば自分はグラタンにはあんまり工夫をしてこなかった。
まあマカロニのかわりにうどんを入れたり、具としてタコを入れてみたりはしたけども、メジャーな他のグラタンへの変化はなかった気がする。
作ろう、ポテトグラタン。
なんだか普通な感じでいいじゃないか。
だが問題がある。
最近の自分は『茹でる』という作業がしたくないのだ。
わざわざ時間をかけてお湯を沸かし、ただでさえ灼熱の部屋の中で、さらに湯気を食らうのが嫌で嫌で仕方がない。
もはやうどんもレンジで温めるし、カレーも箱ごとレンジに入れるものを選んでいるくらいだ。
しかしポテトグラタンともなれば、ジャガイモは当然茹でなければならない。
なんだか急速に作る気がなくなってきた。
……まてよ?
そういえば、『じゃがりこ』をあれやこれやして作る料理があったな……?
※じゃがアリゴ↓
あんな感じでジャガイモのかわりにじゃがりこを入れれば、ポテトグラタンになるんじゃないのか?
それなら茹でる必要もない。
おいおい……
バズっちゃうぞこれ……!!

……いやまあね、わかってたよ。
自分のひらめきなんてとっくに誰かが思いついて、既に行動に移してるってことくらいはさ。
しかし2015年にはもうこんなじゃがりこの使い方を発明していたとは思わなかった。
流石だよ人類。

それでは前例も確認したところで、じゃがりこ☆ポテトグラタンを作ろう。
そんなわけで料理開始。
まあたぶん、最後にじゃがりこ入れてオーブンで焼くだけだろう。
レシピは見なくてもいいや。(慢心)

玉ねぎとかベーコンがなかったので、シーフードミックスの残りでいく。
こりゃもう……シーフードポテトグラタンだな。
序盤から危うい雰囲気だが、もう買い物に行きたくないので仕方ない。


なんだかマカロニがじゃがりこに見えた。
しかしまだじゃがりこは入れない。

さて、それではお皿に移して、ここにサクサクなじゃがりこを……



おぉ……。
(なんか凄い見た目)


〜完成〜
出来上がってみたらなんだか意外と美味しそうな感じ。
では、いただきます!

さてさて、じゃがりこはどこにあるのかな……?
グラタンの中からじゃがりこを探す。
芋なわけだし、溶けてるかもしれないが。

なんだかそれっぽい枝のようなものを発見。
考えてみれば、じゃがりこはカラッカラのスナックなので、ホクホクの塊なんてものにはなりようがないのだ。
まあ美味しければいい。
(パクッ…)
・・・
”ザラッザラでホクホクしてない芋”だな……。
えっ、正直アカンのだが……?
全然食べられはするものの、無いなら無い方がいいレベル。
ちょっとこれはレシピを検索だな……。
(そもそもなんで見ないで作ったのか)
そんなわけでレシピを10個ほど見てきた。
じゃがりこを砕いてふやかしている人もいたが、やはりじゃがりこの形はそのままに、それを加熱しているレシピのほうが多数派だ。
そういう意味では自分も20分オーブントースターで加熱して作っているわけだが、多分マカロニを入れたのと同じタイミングでじゃがりこを投入し、水分多めの中でふやかすのが大事だったのかも知れない。
いやはや……
じゃがいもを茹でるのが面倒でじゃがりこに逃げたまではいいが、
レシピを見ることからも逃げたのは流石に失敗だったな。
逃げるときは、どこまで逃げるかをしっかり見極めるようにしよう。
……これもまた学びだ。
いや、グラタンを作って得るような学びではない気はするけど。
みなさんも、ちゃんとレシピを見た上で、お試しあれ……?
いいなと思ったら応援しよう!
