見出し画像

『コロコロするフンコロガシ』は日本にも居た……!?

いや何で突然フンコロガシについて語るんだよという話なのだが、なんだか自分の中で色々情報が繋がったので書かなきゃ損だなと思って……。

(大体JWCSのポッドキャストを聴いたのがきっかけだけど)


思えば自分とフンコロガシとの最初の出会いは、シートン動物記……じゃなくて、ファーブル昆虫記だった。(酷い間違いだ)

たしか小学生の頃に図書館でシリーズを何冊も読んだのを覚えているが、残念ながら内容は全然覚えていない

……まあ自分の記憶力はそんなもんである。


だが考えてみれば、昆虫が苦手な自分なのにそんなにも読みふけったということは、不快感に勝る満足感のある読書体験だったということなのだろう。

なんだか今になってまた読めば発見があって楽しいかもと思えてきたが、そんなファーブル昆虫記の最初を飾るのが実はフンコロガシなのである。

フンコロガシがいっぱい


そして自分が愛するアオサギが神となるエジプト神話においても、フンコロガシ(スカラベ)は『ケプリ』という神として扱われている。↓

ケプリ

……いや冗談みたいな姿だが、これでも太陽神なのだ。

フンを運ぶ姿に太陽の運行を想うだなんて、エジプト人の発想の豊さには驚かされる。

しかしアオサギ(ベンヌ)も太陽神だし、ラーも居るし、加えてケプリも太陽神となると、太陽神多すぎやしないか……?



まあそれはともかく、そんなフンコロガシといえば、あの自分より大きなフン玉を転がしている姿を思い浮かべることだろう。

フンを食べて利用する虫は糞虫と呼ばれるのだが、実はそれ自体は日本にも普通にいる。

しかも日本全体で170種も生息しているのだ。

なぜかといえば、糞虫の多くはコガネムシだからである。

・・・

おいおいおいおい……!!

自転車を漕いでるときにたまにぶつかってくるアレらは、
糞にタッチしてた可能性が高いってこと……!?

今まで「キラキラして綺麗だから、まだマシな虫だな^^」とか思ってた自分を打ち砕く新事実に震えが止まらん!!

綺麗なのに…!
ならまち糞虫館より


いやしかし、コガネムシが糞をコロコロしてるのなんて見たことないぞ?


……そうなのだ。

実は糞虫だからといってみんなが糞をコロコロするわけではないのである。

上の画像の綺麗な連中は糞を食べることはすれど、転がすことはない。


だがポッドキャストによると、どうやら日本にもほんの数種ではあるがコロコロ系コガネムシが存在するらしい。

その一つが『マメダルマコガネ』。

その体長はなんと2mm

2cmではない。
2mmだ。

いやそんなに小さければ見たことないわけだわ……。


なおマメダルマコガネはどんな糞でもいいわけではなく、テンなどの肉食動物の糞を利用する糞虫だそうだ。

ところが鹿の糞だらけで糞虫たちが虎視眈々と糞を狙う糞虫の聖地、奈良公園にて、なんか普通にマメダルマコガネが見つかったらしい。

草食動物の糞ばっかりな中でも居ることはあるようだ。

ただ残念ながら、こちらの個体は糞を転がす姿を見せる前にケースの結露で溺れるという悲しい結末を辿ってしまったとのこと。

小さい生物にとっては、ほんのちょっとの水滴が命を奪うトラップになるのだ。


なおYoutubeにも少し調べた感じでは動画は存在しないので、マメダルマコガネがどんな感じで糞を転がすかは見れずじまい。

まあ別に珍しい個体ではないようなので、山で肉食獣の糞を見つけたら目を凝らして観察してみると、マルダルマコガネが2mmの体で頑張っている姿を見られるかもしれない。

いや長時間糞を見続けるとかどんな拷問だよという話ではあるのだが、ここにそれを見てみたい人間が少なくとも一人は居るので、是非とも動画を撮っておいていただけたらと思う。(まさかの人任せ)



そんなわけで、新しい情報と共に昔の思い出も想起されて、なんだか楽しかったフンコロガシのお話。

自分の中のコガネムシのイメージは確実に変わったわけだが、まあ見た目は綺麗だから良しとしよう。


そして先程、奈良公園を糞虫の聖地といったが、ならまち糞虫館によると日本には糞虫3大聖地が存在するらしい。

1つは奈良公園。残りの2つは、金華山(宮城県)と宮島(広島)である。

いずれもシカが大量にいるという共通点がある場所となっている。


しかし広島の旅行記を書いているときにこの巡り合わせとは。

……これは運命かもしれない。


(なんだかカオスなシカアニメも始まったし)

(このサムネでいいのか…?)
AmazonVideoへ

果たして自分は広島旅行で宮島へは行ったのか。

旅行記早く書かなきゃなと思いつつ、とりあえず夜勤に向けて眠りにつくことにしよう……


えっ、海の日? 


なんのことです……?


いいなと思ったら応援しよう!

aosagi
サポートには感謝のコメントをお返しします!

この記事が参加している募集