助っ人アイテム登場!〜銀鮭すじこ編〜
【11むすび】キッチンオリジン(浅草橋)銀鮭すじこ
1000日間で1000個のおむすびを食べるチャレンジ!10回目のレポを越えて、ゴールまでの100分の1をクリア!おむすびという存在をどう伝えたらいいかを常に考えるようになった。
今の伝えかたでいいのか、もっとわかりやすくできないかなど…
さらには、食べたり、伝えたりする上で、これがあったらいいのになあと思うことも出てきた。
そうだ、100円ショップにお役立ちアイテムを探しに行こう!
キャンドゥに到着。台所用品コーナーへ。
おむすびの中身をきれいに伝えられていないと感じていたので、使い捨てナイフみたいなものを探してみることに。
プラスチックナイフみたいなものは見つからなかったが、ポーカーフォークというものを発見!うん、いいんじゃない。
あとは、おむすびを置いたり、包んだりできる紙ナプキンと、ウエットティッシュも購入。
これで、準備は揃った。
さあ、来いおむすび!
今回はキッチンオリジン。
有名なチェーン店だけれど、ちゃんと店内炊き、店内握りを謳っている。
いろいろ種類がある。
おっ、銀鮭すじこというのがある。
これはいくしかない!
でかい。手に取るとズッシリとくる。さすがオリジンさん、生活者のことがわかってる。これで149円は絶対、安いでしょ!
上から眺めてみる。ツヤツヤのすじこがたっぷり。ずっと見ていたい。
だけど、こういう風に上に具が載ってる場合、中は白飯なんだよなあ。と勝手に思いながら、**新アイテムのポーカーフォークで中をのぞいてみる。 **
なんと、中にもすじこが隠れている〜!これは嬉しい。2倍嬉しい。
すじこのいい感じの塩気が、柔らかめのお米と絡み合って口に入ってくる。
あなどれないぞ、キッチンオリジン!
今回もペロリ。
ご馳走たまでした!
#1000日チャレンジ #1000日は裏切らない #1000のおむすびを食す男 #日記 #エッセイ #フード #グルメ #食 #おむすび #おにぎり #食レポ #オリジン #キッチンオリジン #すじこ #とは