![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13100440/rectangle_large_type_2_eaa93d9fbcb9ba522e77f8815bd25242.jpg?width=1200)
勝利を呼べ、天使のおむすび!
【10むすび】天神屋(駿河湾沼津SA)天使のおむすび
Jリーグの試合でアウエー(相手チーム)のスタジアムに応援に行くことを遠征と呼ぶ。わざわざ時間とお金をかけて、遠くまで行くのだから、試合に勝ったほうがいいに決まっている。勝負事なんだから、ゲンを担いだり運気を上げたりをしてしまうのもサポーター心理だ。
かくいう私も、勝利した日と同じ靴を履いたり、同じ柄のパンツを大切にしたりと、少しでもゲンを担ぐようなタイプだったりする。
浦和レッズの今回の対戦相手はジュビロ磐田。場所は、エコパスタジアム(静岡県袋井市)。
自宅から走行距離で300kmくらい。長いドライブになる。
普段は、東名高速を使うことが多いのだが、故障車渋滞があるとのことで、新東名高速を使ってみる。天気は曇り。うっすらと富士山の頂が見え隠れしている。
疲れが出ないうちに、なるべく休憩をとりながら運転するタイプ。ということで、駿河湾沼津サービスエリアに立ち寄ってみることに。
新東名のサービスエリアはNEOPASA(ネオパーサ)を冠につけているので、ちょっとテンションがあがる。果たして、ここにおむすび屋さんはあるのかな。
サービスエリア内のお食事処に、しぞーかおでん(と書いてある)を発見!
名物の黒はんぺんはもちろんだけれど、白焼きというスケトウダラの練りものをおでんの具にしたのもある。
実は、ここが天神屋というおむすび屋さん。
いろいろな種類のおむすびが並んでいるなあ。
お米は、あきたこまちとあいちのかおりのブレンド。海苔は瀬戸内産。塩は長崎の崎戸産。となかなかのこだわり。
どれも112円なのが嬉しい。この時代、コンビニだって、もっと値段がすることもある。
ネーミングでどうしても気になるおむすびが2つある。
その1つが「悪魔のおにぎり」!
もうひとつが「天使のおむすび」!
パッケージには、天にものぼるおいしさっ!と書かれている。今回は試合の勝利を祈って、天使のおむすびを購入。果たして吉と出るか!
順調にドライブは続き、無事エコパスタジアムに到着。
エコパスタジアムは、今秋のラグビーワールドカップでも使用される大規模な競技場。
「腹が減っては戦さはできないのだ」
ということで、到着早速、天使のおむすびを食べてみることに。
可愛らしすぎるパッケージ❤️
ゴール裏の殺気だった雰囲気的には、悪魔の方があっていたかも…w
実際のおむすびは、こんな感じ!
しそひじきと桜えび、青海苔がもち麦ご飯と混ざり合っていて、もっちもっち。
健康的なご飯って雑穀のポソポソ感が気になることもあるけど、これは炊き込みおこわ みたいでうまい!
サッカーの試合の方は、途中退場者が出たり、明らかなPKが見逃されるようなことがあり、どんどんヒートアップしてしまうような展開!
最終的には天使のおむすび効果もあったのか、見事、浦和レッズの勝利に。
自分のげん担ぎアイテムがひとつ増えました。
ご馳走たまでした!
#1000日チャレンジ #1000日は裏切らない #1000のおむすびを食す男 #おむすび #おにぎり #食レポ #こめらく #駿河湾沼津サービスエリア #天使 #浦和レッズ #Jリーグ #日記 #エッセイ #フード #食 #グルメ #スポーツ #とは
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)