【東京おにぎり新店ラッシュ!】 「恵比寿おにぎりはやし」で絶品の紫蘇むすび
【1226むすび】おにぎりはやし(恵比寿)紫蘇
《連続1610日目!》
うわあああ。
おむすびが大ブームになっている。
2023年に流行したものランキングでも、おむすびが軒並みランクインしているし、ぐるなびが発表した「2023年今年の一皿」にも、ご馳走おにぎりが決定している。
これまで5年近くおむすびの専門店を探しては、このnoteで食リポートをあげてきた自分にとっては、こんなに嬉しいことはない。
日本中を周って見つけたおむすび販売店600軒以上、おむすびのリポートも1200本以上。おむすび関連記事でいうと1500本。
なにか有効活用をしていけるかな。
そして、この1年間に急激に現れた新店ラッシュ!
どんどん、リポートをしていこう!!!
JRの渋谷駅の新南口から、恵比寿駅方面に向かって歩いていく。
バスがたくさん並んでいる場所があった。
都バスの車庫かな。
さらに、進んでいくと、ビルの一角に「たらこ」や「いくら」と書かれた木札が見えてきた。
もしや・・
おむすび屋さんだ。
こちらのお店は「恵比寿おにぎりはやし」
今年の9月にオープンしたピカピカのおむすび専門店だ。
ロゴもシンプルな和のイメージでかっこいい。
こだわりがかかれたプレート。
お米や具材にこだわって作るおむすび。
これは期待できそう。
うーん。
そのおむすびにしよう。
迷ってしまう。
ここは、さっぱりと紫蘇のおむすびにしよう。
紫蘇のおむすび。
包みをあけると、さわやかな紫蘇の香りが漂い食欲をかき立てられる。
いっただきまーす。
がぶっ。
あっ。いい感じ。
ふっくらしているけど、ばらけない結び方がちょうどいい。
お米も粒がしっかりと立っていて、硬さもちょうどいい。
そこに赤紫蘇の葉がたっぷり混ぜ込まれている。
うんうん。いいぞ。
この酸味と塩気がいい感じに食欲中枢を刺激して、どんどん噛り付きたくなってしまう。
あっという間に完食だ!
おむすびの新店ラッシュ!
美味しいおむすびをどんどん紹介していこう。
ご馳走たまでした!
まだまだある恵比寿の新店おむすび情報!
おかわりどうぞ。
#日記 #エッセイ #フードエッセイ#グルメ#料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ#コラム#フード #1000のおむすびを食す男 #世界でいちばんおむすびを語れる男 #コラム #恵比寿 #ご馳走おにぎり