海沿いの廃校とジューシーおむすびが素敵すぎて《やんばるアートフェスティバル》
【909むすび】旧塩屋小学校(大宜見)ジューシー
年末の沖縄旅。
人混みを避けてレンタカー移動、食事はホテル内かテイクアウトなど、フライトの座席もいちばん端っこを取るなどできる限りの感染対策はしながらだったけれど…
この旅の目的は、沖縄おむすびを探すことの他に、実はもう一つあった。
それが、やんばる地区で行われているアートの祭典「やんばるアートフェスティバル」を見に行くこと!
やんばるアートフェスティバルは、地元から海外までの多くのアーティストが沖縄の自然やイメージをもとに創造したアート作品をやんばる地域の各会場に展示している芸術の祭典だ。
展開している地域が広いので、会場を周るだけでもまるまる1日かかりそう。
これは楽しみ〜
メイン会場になっているのは、廃校になっている大宜味村の旧塩屋小学校。
この小学校の校舎の教室や体育館などが、芸術で埋め尽くされているのだ。
受付は大きな体育館。
ここにも作品が飾られていたり、物販やカフェスペースなどもある。
この体育館には他では見たことのないような特徴がある。
それは、片側の壁が大きな窓になっていて、それがなんと海に面している(突き出している)のだ。
バスケットゴールの後ろが海!
このアートフェスティバルのポスターやポストカードのメインビジュアルもこの場所を使っている。
ため息が出ちゃうほど、素敵すぎる。
こんなところでおむすびを食べたいなあ。
って思っていたら…
なんと、会場でジューシーおむすびが売られていた!
うぉー
前情報がない中での、おむすびとの出会い。
嬉しすぎる。
このロケーションで、ジューシーおむすびが食べられるなんて。
おっ。
豚骨や根菜などからの出汁がごはんに染みているぞ。
隠し味はごま油かな。
香ばしい香りと旨みが口の中に広がる。
やんばるアートフェスティバルで出会った、海辺の廃校とジューシーおむすび。
素敵すぎ!
ご馳走たまでした!
あと91日。
芸術はおむすびなのだ!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #沖縄 #大宜見 #やんばるアートフェスティバル #廃校 #ジューシー #芸術 #アート #旧塩屋小学校 #体育館