4月なので、今年中に実現したい5個のチャレンジを書き出してみた!
《連続1735日目!》
学校の前では、列を作って歩く新1年生達の姿があった。
季節は4月。
気分も新たにして、何かにチャレンジするのにいい頃だ。
noteの毎日投稿も1700日以上が経った。
なるべく、毎日変化をつけて書こうと努力はしているけれど…
読んでくださっている方々からしてみると、同じような内容で毎日続いているように感じられてるに違いない。
いわゆるコンテンツのマンネリ化。
こんなことではいけない!
もっとチャレンジをしなくては。
ということで、今年度中に実現したい挑戦を書き出してみることにした。
❶全国のおむすびランキングを作りたい
まずやらなくてはいけないのが、全国のおむすびランキングの作成だ。
人が作った食べ物にあまり優劣をつけたくないこともあって、これまでほとんど着手をして来なかったけれど、要望がかなり多いし、ヒキも強そうなので、そろそろ作る頃かと思っている。
全国だけでなく、東京や関東など地域に分けても良さそうだ。
❷全国のおむすびマッピングを作りたい
これもやってみたかったことである。
Googleマッピングを使えばできるのかなあ。
出来れば自分の中だけでなく、オープンな情報にしていろいろな人の役に立てたいものである。
(やり方を調べないと…)
❸自分のホームページをつくりたい
noteの中にいると過去の自分の情報や書いたことって見えにくくなる。
そういったものを蓄積したり、取り組みなどをまとめる場所をつくりたいと思っている。
簡単に作る方法もきっとあるはず…
(やり方を調べないと…)
❹Kindle出版をしたい
これも憧れのひとつ。
noteのクリエイターのみなさんがKindle出版をしているのを凄いなあと思いながらも、いつか自分でもやってみたいなあとぼんやり思っていた。
でもいろいろ大変なんだろうなあ。
福島太郎さんが先日のnoteでのように書いていた。
なんと、出版を代行してやってもらえる会社もあるみたい。
これならチャレンジできるかもという気持ちも少しずつ生まれている。
❺創作大賞の授賞式に行きたい
これは実現したいことというよりも、夢みたいなものだけど。
昨年、ベストレビュアーに選んでいただき授賞式に参加させていただいた。
その授賞式が素晴らしくて。素晴らしくて。
できれば作品を受賞して参加したいと思うようになった。もちろん相当ハードルが高いこともわかっている。それでも明確なイメージを持ちながらチャレンジすることには意味があるように思う。
こんな感じで、今年実現したいことを書き出してみました。
みなさんは、どんなチャレンジをされていますか?
そうそう。
実はもうひとつ大きなチャレンジがありました。
それはまた別の機会で。
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男