センチメンタル鮭
【25むすび】KITCHEN ORIJIN (鮭)
子どもの頃、母親に作ってもらったおむすびで、1番嬉しかったのはシャケだった。シャケは作るのに手間がかかるし、ちょっと高いし。あまり裕福でなかった自分の家では、おむすびといえば、ほぼ梅干しやおかかだった。小学校高学年の遠足で、塩っ辛い焼き鮭のかけらを、初めてご飯の中に見つけた時のテンション。この上がり方はすごかったと思う。
そんな子供のころの自分に、今の自分から教えてあげたいのがこのおむすび。
それがKITCHEN ORIJINの鮭だ。
とにかく、重量感がある山型のおむすびにしっとりとした海苔。そして、火山の噴火のように溢れ出す鮭、鮭、鮭。
さらに、KITCHEN ORIJINと言えば、そう2段アタック!なんと、おむすびの中にも、たっぷりの鮭がマグマのごとく隠されているのだ。
鮭のおむすび。
溶岩のように溢れだすのもいい、塩っ辛い焼き鮭のカケラでもいい。自分にとって、いつまで経っても特別な存在であることは間違いないだろう。
**ご馳走たまでした! **
#1000日チャレンジ #1000のおむすびを食す男 #日記 #エッセイ #noteランチ部 #グルメ #食 #おむすび #おにぎり #食レポ #鮭 #シャケ #キッチンオリジン #とは #好きな日本文化 #夏のオススメ
いいなと思ったら応援しよう!
ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。
おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり…
みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。
皆さんと、いろいろなコラボをしたいです!
ぜひぜひご連絡ください!