![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52476600/rectangle_large_type_2_5973e7d405700fc418ae08d0e09f6f2b.jpg?width=1200)
梅雨しとしと、梅肉かりかり
【675むすび】ぐぅ(武蔵浦和)カリカリ梅
朝の天気予報で、「西日本各地から東海地方まで早くも梅雨に入りました」と驚きを混じえて伝えられていた。
どうやら、今年の梅雨の始まりは明らかにおかしく、いろいろな地域で観測史上1番目か2番目にあたる歴史的な早さで始まっているらしい。
関東地方の梅雨入りは発表されていないけれど、週間予報だと雨マークが続いている。
「ほぼ梅雨」と言っている天気予報もあった。
ちょっと「ほぼカニ」みたいな言い回しだ。
(染谷花菖蒲園。梅雨の季節のお楽しみ)
梅雨のことを五月雨ということもある。
一瞬、「ああ、なるほど」って思っちゃうけれど、これは旧暦の5月頃(新暦の6月〜7月)に降る長雨のことを指しているので、そのまま今の暦に当てはめて考えてはいけないもの。
やはり気候の大きな変動が起きているのかもしれない。
(下呂温泉の風景)
(げろげろでカエルが街のいたるところにいます)
しとしと長く雨が続くと気持ちも沈んでいってしまう。
気持ちも切り替えないと。
そんな時は、かりかりおむすび!
武蔵浦和駅の構内にあるビーンズキッチン。
その中におむすび屋さんが「ぐぅ」。
テイクアウトもできるし、イートインで食べることもできる。
「カリカリ梅」とい名前のおむすび!
刻まれた小梅と赤紫蘇の葉が混ぜられた、色鮮やかなおむすび。
カリカリさせながら食べていくと、ジトジト気分も酸味の一緒に飛んでいくよう。
しとしと梅雨の季節に、かりかり梅のおむすび。
ご馳走たまでした!
全国の、いろいろな梅おむすびをどうぞ。
#日記 #エッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #梅 #梅雨 #梅雨入り
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)