【短歌】国会図書館デジタルコレクションで読める歌論・評論・入門書【200冊】
はじめに
国会図書館デジタルコレクションの、個人送信サービスで読める歌論・評論・入門書を200冊分まとめました。有名な書籍は優先的に載せています。
国会図書館のホームページから個人送信サービスに登録が必須なので、その点だけご注意ください。無料なのではやく登録してしまったほうがよいです。一生引きこもれるレベルの書籍数に自宅からアクセスできます。
▼登録はこちらから
リストについて
・リストは「浅香社」成立以降の明治26年(1893年)から作成しました。
・論争には流れがあるので、出版年順にリスト化しました。続巻があるものは読みやすさを重視して、1巻に続けてリストを載せています。
・このリストは本棚のようなものと思ってください。必要な部分だけ切り抜くなど、ご自身でカスタマイズしてご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
明治26年~大正元年(1893年~1912年)
・窪田空穂 (通治) 著『新派短歌評釈 : 附・作法』,玄黄社,明41
大正2年~昭和元年(1913年~1926年)
昭和2年~昭和9年(1927年~1934年)
・伊藤左千夫 著『左千夫歌論集』巻1,岩波書店,昭和4
┗伊藤左千夫 著『左千夫歌論集』巻2,岩波書店,昭和4
┗伊藤左千夫 著『左千夫歌論集』巻3,岩波書店,昭和6
・プロレタリア歌人同盟 編『プロレタリア歌論集』,紅玉堂書店,昭和5
・渡辺順三 著『史的唯物論より観たる近代短歌史』,改造社,昭和8
昭和10年~昭和19年(1935年~1944年)
・『現代歌論歌話叢書』[第1] (窪田空穂篇),改造社,昭和10
┗『現代歌論歌話叢書』[第2] (太田水穂篇),改造社,昭和10
┗『現代歌論歌話叢書』[第3] (北原白秋篇),改造社,昭和10
┗『現代歌論歌話叢書』[第4] (佐佐木信綱篇),改造社,昭和10
・佐佐木信綱 編『日本歌学大系』第1巻,文明社,昭和15-17
┗佐佐木信綱 編『日本歌学大系』第2巻,文明社,昭和15-17
┗佐佐木信綱 編『日本歌学大系』第3巻,文明社,昭和15-17
┗佐佐木信綱 編『日本歌学大系』第4巻,文明社,昭和15-17
┗佐佐木信綱 編『日本歌学大系』第5巻,文明社,昭和15-17
┗佐佐木信綱 編『日本歌学大系』第7巻,文明社,昭和15-17
・小泉苳三 編『明治大正短歌資料大成』第1巻,立命館出版部,昭和15-17
┗小泉苳三 編『明治大正短歌資料大成』第2巻,立命館出版部,昭和15-17
┗小泉苳三 編『明治大正短歌資料大成』第3巻,立命館出版部,昭和15-17
昭和20年~昭和29年(1945年~1954年)
・正岡子規 著『歌よみに与ふる書 : 正岡子規選集』,報文社,昭和22
・加藤将之 著『斎藤茂吉論 : 歌論集』,風樹書院,昭和22
・渡辺順三 著『近代短歌史 : 史的唯物論より観たる近代短歌史』,真理社,1949
・斎藤茂吉 著『明治大正短歌史』,中央公論社,1950
┗斎藤茂吉 著『明治大正短歌史』続,中央公論社,1951
・近代短歌講座刊行会 編『近代短歌講座』第1巻 (短歌史と古典鑑賞),新興出版社,1951
┗近代短歌講座刊行会 編『近代短歌講座』第2巻 (短歌の本質と作法),新興出版社,1951
┗近代短歌講座刊行会 編『近代短歌講座』第3巻 (近代短歌とその鑑賞),新興出版社,1950
・高田浪吉 著『明治・大正・昭和短歌史』,富士書店,1952
・近藤芳美 著『新しき短歌の規定 : 歌論集』,十字屋書店,1952
・渡辺順三 著『近代短歌史』第1部,河出書房,1952
┗渡辺順三 著『近代短歌史』第2部,河出書房,1952
・桑原武夫 著『第二芸術論 : 現代日本文化の反省』,河出書房,1952
・木俣修, 安田章生 共著『現代短歌手帖』,創元社,1952
昭和30年~昭和39年(1955年~1964年)
・若月彰 著『乳房よ永遠なれ : 薄幸の歌人中城ふみ子』,第二書房,1955
・木俣修 等著『短歌を作る人に : 現代短歌入門』,東京創元社,1956
・木俣修 著『近代短歌の諸問題 : 歌論集』,新典書房,1956
・木俣修 著『近代歌人群像 : 歌論集』,新典書房,1956
・高安国世 著『抒情と現実 : 今日の短歌明日の短歌』,第二書房,1956
・窪田空穂, 土岐善麿, 土屋文明 編『近代短歌史』第1巻 (明治短歌史),春秋社,1958
┗窪田空穂, 土岐善麿, 土屋文明 編『近代短歌史』第2巻 (大正短歌史),春秋社,1958
┗窪田空穂, 土岐善麿, 土屋文明 編『近代短歌史』第3巻 (昭和短歌史),春秋社,1958
・木俣修 著『短歌のあらまし : 作る人のために』,明治書院,1961
・岡井隆 著『海への手紙 : 岡井隆歌論集』,白玉書房,1962
・小瀬洋喜 著『回帰と脱出 : 小瀬洋喜歌論集』,日本文芸社,1963
・岡井隆, 金子兜太 共著『短詩型文学論』,紀伊国屋,1963
・勝本清一郎, 吉田精一, 木俣修 編『現代短歌の源流 : 座談会形式による近代短歌史』,短歌研究社,1963
・渡辺順三 著『定本近代短歌史』上巻,春秋社,1963
┗渡辺順三 著『定本近代短歌史』下巻,春秋社,1964
昭和40年~昭和49年(1965年~1974年)
・斎藤正二 編著『戦後の短歌 : <現代>はどううたわれたか』,社会思想社,1966
・吉田精一, 本林勝夫, 岩城之徳 編『現代短歌評釈』,学灯社,1966
・中野嘉一 著『新短歌の歴史 : 自由律運動半世紀の歩みと展望』,昭森社,1967
・近藤芳美 著『茂吉死後 : 歌論集』,短歌新聞社,1969
・塚本邦雄 著『夕暮の諧調 : 評論集』,人文書院,1971
・塚本邦雄 著『定型幻視論 : 塚本邦雄評論集』,人文書院,1972
・菱川善夫 著『現代短歌美と思想 : 菱川善夫評論集』,桜楓社,1972
・宮柊二 著『石梨の木 : 宮柊二歌論集』,短歌新聞社,1972
・木俣修 著『近代短歌の花 : 評論集』,短歌新聞社,1973
・岡井隆 著『辺境よりの註釈 : 塚本邦雄ノート』,人文書院,1973
・岡井隆 著『新編現代短歌入門 : 危機歌学の試み』,大和書房,1974
・塚本邦雄 著『麒麟騎手 : 寺山修司論』,新書館,1974
・塚本邦雄 著『煉獄の秋 : 塚本邦雄評論集』,人文書院,1974
・菱川善夫 著『戦後短歌の光源 : 現代歌人論 評論集』,桜楓社,1974
昭和50年~昭和59年(1975年~1984年)
・大野誠夫, 馬場あき子, 佐佐木幸綱 編『短歌のすすめ : 現代に生きる不滅の民衆詩』,有斐閣,1975.
・加藤将之 編『現代短歌の20人 : 戦後歌人論』,清水弘文堂,1975
・佐佐木幸綱 著『極北の声 : 佐佐木幸綱評論集』,角川書店,1976
・高安国世 著『詩と真実 : 高安国世歌論集』,短歌新聞社,1976
・篠弘 著『近代短歌論争史』明治大正編,角川書店,1976
┗篠弘 著『近代短歌論争史』昭和編,角川書店,1981
・近藤芳美, 中野菊夫, 前田透 著『現代短歌の世界 : 作歌と作法』,古川書房,1976
・奥村晃作 著『現代短歌 : 奥村晃作歌論集』,短歌新聞社,1977
・岡井隆 著『辺境よりの註釈 : 塚本邦雄ノート』,人文書院,1973
・木俣修 [著]『昭和短歌史』1,講談社,1978
┗木俣修 [著]『昭和短歌史』2,講談社,1978
┗木俣修 [著]『昭和短歌史』3,講談社,1978
┗木俣修 [著]『昭和短歌史』4,講談社,1978
・吉田弥寿夫 著『現代短歌・作家と文体 : 吉田弥寿夫評論集』,雁書館,1978
・前田透, 中野菊夫 編『短歌のこころ : 自分の言葉で歌うために』,有斐閣,1979
・近藤芳美 著『短歌思考 : 歌論集』,短歌新聞社,1979
・佐佐木幸綱 著『底より歌え : 近代歌人論』,小沢書店,1979
・岡井隆 著『時の峡間に : 現代短歌の現在 岡井隆評論集』,雁書館,1979
・菱川善夫 著『飢餓の充足 : 現代短歌・状況と課題』,桜楓社,1980
・塚本邦雄 著『新古今新考 : 断崖の美学』,花曜社,1981
・佐佐木幸綱 著『佐佐木信綱』(短歌シリーズ・人と作品 ; 2),桜楓社,1982
┗中晧 著『与謝野鉄幹』(短歌シリーズ・人と作品 ; 3),桜楓社,1981
┗新間進一 著『与謝野晶子』(短歌シリーズ・人と作品 ; 4),桜楓社,1981
┗窪田章一郎 著『窪田空穂』(短歌シリーズ・人と作品 ; 5),桜楓社,1980
┗北住敏夫 著『長塚節』(短歌シリーズ・人と作品 ; 7),桜楓社,1981
┗藤岡武雄 著『若山牧水』(短歌シリーズ・人と作品 ; 8),桜楓社,1981
┗島田修二, 田谷鋭 著『北原白秋』(短歌シリーズ・人と作品 ; 9),桜楓社,1982
┗岩城之徳 著『石川啄木』(短歌シリーズ・人と作品 ; 10),桜楓社,1980
┗武川忠一 著『土岐善麿』(短歌シリーズ・人と作品 ; 11),桜楓社,1980
┗丸山静, 上田三四二 著『島木赤彦』(短歌シリーズ・人と作品 ; 13),桜楓社,1981
┗太田青丘 著『太田水穂』(短歌シリーズ・人と作品 ; 14),桜楓社,1980
┗千勝重次, 岡野弘彦 著『釈迢空』(短歌シリーズ・人と作品 ; 15),桜楓社,1981
┗岩津資雄 著『会津八一』(短歌シリーズ・人と作品 ; 16),桜楓社,1981
┗近藤芳美 著『土屋文明』(短歌シリーズ・人と作品 ; 17),桜楓社,1980
┗長沢一作, 今西幹一 著『佐藤佐太郎』(短歌シリーズ・人と作品 ; 17),桜楓社,1981
┗島田修二 著『宮柊二』(短歌シリーズ・人と作品 ; 19),桜楓社,1980
┗本林勝夫 著『近代歌人』(短歌シリーズ・人と作品 ; 21),桜楓社,1984
┗岡野弘彦 [ほか]編『現代歌人』(短歌シリーズ・人と作品 ; 22),桜楓社,1982
┗藤岡武雄 編著『諸説近代秀歌鑑賞』(短歌シリーズ・人と作品 ; 23),桜楓社,1981
・佐佐木幸綱 [著]『作歌の現場 : 現代短歌入門』,角川書店,1982
・塚本邦雄 著『詩魂紺碧 : 詩歌の未来』,花曜社,1983
・岡井隆 著『古代詩遠望 : 続・前衛短歌の問題』,短歌研究社,1983
昭和60年~(1985年~)
・中井英夫 著『暗い海辺のイカルスたち : 中井英夫短歌論集』,潮出版社,1985
・三枝昂之, 田島邦彦 編『処女歌集の風景 : 戦後派歌人の総展望』,ながらみ書房,1987
・上田三四二 著『短歌一生 : 物に到るこころ』,講談社,1987
――――――――――――――――――――――――――――――――――
※リストは随時更新します。
以下の記事では歌集をまとめています。ご興味があればご利用ください。