![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78616227/rectangle_large_type_2_01c01cc6fb0cccbd4af9e5f710e241db.jpeg?width=1200)
畑2021の準備
庭を気にしだすと、雑草の伸び具合に驚きます。
ん?ひいたのにもうこんなに伸びた??!
もう〜〜と悲しくなることも。
ということでですね、父が砂利になりました。
たぶん業者さんにお願いするレベルの砂利。
![](https://assets.st-note.com/img/1652613131977-6dERXgUjfH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652613440799-EKN1LhXEcW.jpg?width=1200)
防草シートを貼ってから砂利!
除草剤の危険性はよくよく聞いてるから使わない!
![](https://assets.st-note.com/img/1652613597523-8adGy6QywM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652613533407-M31rTqyglc.jpg?width=1200)
瓦で畑部分と区分。
春の野草、程度であればかわいらしい野草。
大地の呼吸、なんて思うと逆らってしまったけど、
大雨の後は膝くらいまで伸びて湿地→虫の発生
ぬかるみもひどいので、変更してよかった場所。
シロツメクサ畑のようになっていたところから
20本ほど移植させました。(四葉多め)
直後はもうこんなにしなっしなになっちゃったので
失敗か、、と思ったらさすが野草。つよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652614218545-VHAHVKyBjg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652614418711-S1RfkhlQHD.jpg?width=1200)
四葉がいっぱい(^○^)/
クローバーはうどんこ病を引き取ってくれるそう。
準備が整ったところで、種苗屋さんから苗を調達♪
![](https://assets.st-note.com/img/1652614475348-vkBlUEDB73.jpg?width=1200)