
料理初心者がルーの裏のレシピでカレーを作ったらどうなるの?
今日は学校では作ったことあるけど実際1人で作ったことがないカレーに挑戦してみたいと思います。
スーパーでルー、入れる野菜、肉を買ってきて調理スタート。
使用ルーはこちら「バーモンドカレー 甘口」
なんかしらのレシピ参考にしようかと思ったがルーの裏に書いてあるじゃん!!
なので今日はこのルーの裏レシピと自分の経験上が今日のカレー調理法です。
とりあえず野菜を切ります。ちなみに使用野菜はじゃがいも(小)2個、にんじん1個、たまねぎ1個と「野菜カレーセット」という名で売ってたものです。便利〜 無駄に残らないで助かる〜〜
一口サイズって書いたあったしぶつ切りでいいかなぁ…
カレーに入ってるたまねぎってどんな切り方したっけ???となったのでテキトーなサイズに切りました。
野菜が切り終わったので[作り方①炒める]をやります。
サラダ油大さじいっぱいと書いてありましたがだいたいで入れました。
その鍋に野菜を入れて炒めます。
たまねぎがしんなりしてきたら水を入れるとのことですがよくわかんないので炒めたな〜と思ったら水を入れました。
[作り方②水を入れて、煮込む]です。
そういえば肉っていつ入れるんだ?
もしかして炒めるときに入れる!?
下手したか、と思ったが別に熱湯でも肉って焼けるし水と一緒に入れようとなりました。
なにが正解か失敗かわかんないぜ!
いい感じになってきたなぁ
オイニーもおいしそうだし。
あくとりって言ってるけどこれあくなんか〜?と疑心暗鬼になりながらとっていきました。
レシピ通り沸騰後15分煮込んだらルーを入れていきます。
これでルーを溶かしたら10分煮込んで完成よ。
あと写真で分かる通り鍋がいっぱいなんですね。
水も1400らしいけど鍋するしってので1200にしたけどそれでもいっぱいいっぱいで何度かこぼれたしかき混ぜにくいしで大変だったワ。
もっと大きい鍋じゃないとカレー12皿分、このルー全部はキツいことがわかりました。
あと煮込むときにニンニクチューブを入れました。そもそもほんの少ししか残っていなかったので隠し味というものですが味がするかわかりません。味見の時点ではにんにくがわかりませんでした。
料理初心者あるある:隠し味を入れたがる(僕の偏見です)
なんやかんだ完成したので炊き立てのご飯にカレーを載せたら完成よ!!
おいしそ〜( ^ω^ ) (製作時間1時間)
味の感想
自分で作ったからか、
美味い!!!!
◯反省点
・鍋が小さい
・12皿分の材料の量を書いてある通りでもない
右:レシピの量 左:実際に入れた量
肉 500g→230g
じゃがいも 中3個→小2個
たまねぎ 中4個→中1個
にんじんは一本と守り、サラダ油は大さじ2杯だが適量にし水は蓋をするなら1250だが実際は1100くらいにしたような気がする。
・肉を入れるタイミングがわからない。
そんくらいですかね。まぁ具沢山とか少なめとかのカレーもあるからいいっしょ!!
このカレー作りによってなんだか少し成長した気がします。
料理初心者、ズボラな僕でもできるのでみなさんもよければやってみてください。結果的にお店の方が美味しいってなってもそれはそれで勉強になるので!!!!
ではまた!!