【日記】100均の収納棚でキッチン周りを快適にしよう!
『コレ、便利なんだろうけどなんやかんだ買わないままでいるな〜』っていう物、あるよね。
僕にとってそれがキッチン周りのお皿やフライパンをコンパクトに収納できるラック、棚です。
なので買ってきました
お皿の棚2種類とフライパンラック
早速使ってみましょう!
まずはお皿の棚
このただ積み重なっているだけの食器を・・・
こうじゃ
上の段の手前の皿がまだ整理の仕様がありそう。もう1つくらい買っとけばよかったけどぜんぜん前より整理された感があるから気持ち良いね。。。
次はフライパンラックだ。
この雑に重なってるだけのフライパンたちを・・・
こうじゃ
ん?
う~ん、、、、わかりにくいかもだけどこうやって置いてます。
なんか2段目のフライパンが重力で手前に落とされて見た目下のフライパンと重なってるように見えちゃってるけど一応、ラックには挟まっているね。
ラックを縦にすればイイカンジじゃん!!!!!!!!!!
これで僕のキッチン周りも快適になったっていう日記でした。
そんな快適になったキッチンでこのラーメンを作りました。
マルちゃんのZUBAAAN!にんにく旨豚醤油
自分でトッピングを用意して作りました!おいしかったです!
(ナチュラルに2人前で作ってる)
おいしかったです!!(小並感)
今日のメシエッセイ
カレーを作って食事のたびに減って最終的に大きい鍋から小さい鍋になった時、その鍋にごはんをぶち込んで温めたらその鍋ごと持って食べる。そこにのりをかけてもおいしい。そんな一人飯
おわり