![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127004102/rectangle_large_type_2_7199222a096109ade8d749643adfd59b.jpg?width=1200)
ヌマクローとセミで旅をした【ポケモンOR】
この前、10年ぶりにポケモンY をプレイしたところから、次作であるポケットモンスターオメガルビーアルファサファイアも再プレイしたくてやりました。
オメガルビーアルファサファイア(ORAS)はゲームボーイアドバンスのルビーサファイアのリメイク版でXYから3Dとなり、新たな進化「メガシンカ」も組み込んでのリメイク作品です。
これまでのリメイク、ファイアレッドリーフグリーン、ハートゴールドソウルシルバーでもあった、リメイク前の原作では登場しなかった新ポケモンもいながら新たな要素、メガシンカも取り組んだ、今までのリメイク版とは
突き抜けている設定ながらも個人的にはとても好きなリメイク作品となっています。
そもそもルビーサファイアは当時やっていたのもあってORAS発表時も初プレイ時も楽しくやっていました。とくに好きな伝説ポケモンがグラードンなのでもちろんオメガルビー(OR)を買ったし再プレイもオメガルビーです
![](https://assets.st-note.com/img/1695631968857-qsOmNgSHNI.jpg?width=1200)
初プレイ時データを消して再プレイ。
バトルをやっていなかったため、プレイ時間も少なめだ。
今回は普通にプレイするのもいいけど好きなポケモンで旅をしたいと思った結果、手持ちポケモンはヌマクロー、ツチニン、ヌケニン、テッカニンとなりました。
最初の3匹の一番好きな水タイプはミズゴロウでヌマクローもラグラージも好きなんだけどORASで虚無顔になったと話題のヌマクローと進化したら条件をそろえるともう1匹の進化もゲットできるという未だに珍しい進化方法をするツチニン進化系統3匹で旅をしたいと思っているのでこの4匹で旅をします。だけどいわくだき、かいりきとかないと進めない道もあるのでひでんわざ要員のポケモンは手持ちに入れましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1695631968698-Jgt5D4FQMM.jpg?width=1200)
次に最新の3DSの画面になるの良すぎる!!
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1695631970188-kcgfzlQ8Ao.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695632025422-hXBlOWuVVB.jpg?width=1200)
引っ越した先のお隣さんがこんな美少女なの、良すぎるだろ。
あとライバルはルビサファの時名前を変えられたような気がするけどここではハルカなんだね。あれ?ルビサファって名前変えられたよな?曖昧だ
![](https://assets.st-note.com/img/1695632026185-x46K3Nrz84.jpg?width=1200)
選ぶのはミズゴロウ。
御三家の水タイプの中で一番好きなポケモンなので
ミシロタウンのBGMが元々好きなんだけどポケミクの「きみとそらをとぶ」でさらに好きになったよ。いい曲だ…
![](https://assets.st-note.com/img/1695632127288-Mb2Dzzvv2i.jpg?width=1200)
てかハルカのキモリが♀なんだけど!?
ライバルの性別で変わったっけ?
御三家の♀はめずらしいので…
![](https://assets.st-note.com/img/1695632127447-8w6IN5wS6E.jpg?width=1200)
トウカの森から104番道路に抜けた時、マグマ団の何者かが主人公を見てカガリに連絡を取っていた。
最後でわかるけどあれがヒガナでこの時点でエピソードデルタの伏線あるのか
カナズミシティに到着し、116番道路へ行けるのでツチニンを2匹ゲット!
![](https://assets.st-note.com/img/1696037810485-ptiOPbObPe.jpg?width=1200)
したづみのまま進めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696037809788-BTvvqe45th.jpg?width=1200)
ツチニンを捕まえたりレベリングする。
どうせなら♂♀にしたかったという謎のこだわり。
メスのほうは草むらが揺れる特別なエンカウントで出現し、ゲットした。そのエンカウントは珍しい技が覚えてるらしいがオスのツチニンはひっかくを覚えていたのに対してメスは「むしのさざめき」を最初から覚えていた。なんかステータスとかも高いのか、わかんないけど。
ニックネームをつけ忘れたがとりあえず、メスのほうをテッカニンにする予定なのでその ツチニンにボールを持たせる。
プレミアムボールを持たせました。
ツチニンは2匹ともプレミアムボールで捕獲。
ツチニン捕獲したしジム戦ツツジと戦うか〜
って思ってたらもうミズゴロウがヌマクローに進化。
![](https://assets.st-note.com/img/1696038151764-GF5TZ7IqtX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696038151794-C7rTlPzkUy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696038151809-VWGpyDGl2I.jpg?width=1200)
さすがリメイクで3Dになっただけあって装飾が凝ってる。
トレーナーズスクールだけどそれでジムリーダー名乗れるってすごくね?
そこから2つバッジをゲットしてキンセツシティでの道でライバル戦
![](https://assets.st-note.com/img/1696143605185-0ITJftGcJv.jpg?width=1200)
ここのライバル戦、ミズゴロウを選ぶと強すぎる件があるけど原作のルビープレイ時、何を選んでも強かった気がする。
それは俺が当時小学生でバトルクソザコだったせいだと思ったけどネットでもここのバトルは強いって声もあって俺だけじゃなかったんだね。
キンセツシティはこのORASで都会というか、もはやショッピングモールみたいになって初見驚いてそこがファンにとってはマイナスっていう人もいるけど俺は好きだよ。
ジム戦前にレベリングして1匹のツチニンを進化させる
![](https://assets.st-note.com/img/1696143613330-aPuIK650VY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696143614312-0udClwjHin.jpg?width=1200)
どうやら進化方法がテッカニンに進化するツチニンにモンスターボールを持たせる、ではなく、自分の持ち物にモンスターボールを持ってないとダメらしい。
モンスターボールなら、他のプラミアボール、スーパーボールなら良いか、と思って検証したがそれでもヌケニンはゲットできなかったのでどうやら「モンスターボール」じゃないとダメらしい。OR世代だけかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1696143615631-xiuupqBtoO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696143616732-XV4Y71psL2.jpg?width=1200)
ということでキンセツジム(3個目のバッジ)のぞむ前にパーティーが揃ったね
これがヌマクローとセミパーティーだ
この4匹で旅をしていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003920/picture_pc_04b8ac2d55d922eee317a2704fd772b2.jpg?width=1200)
メガシンカはポケモンの姿を大いに変えて強化しているけどこのゲンシカイキはメガシンカよりかは姿は変わったないけど元のグラードンのデザインを変えない良さもあるしそれでも強化されているのがわかる姿でめっちゃ好きです。グラードンが元々好きなので。
ちなみにゲンシカイキグラードンはヌマクローのみずタイプの技を受けないのでもうマスターボールで捕まえました
弱点を受けないって強すぎるだろ。
グラードンを捕まえても最後のジムはヌマクローとツチニン進化系統で戦いました。
最後のジム ミクリはエメラルド版ではチャンピオンだけどエメラルドやってないからジムリーダーっていうイメージがあるんだよね。
その親戚であるルチアがコンテストで現れたけどルチアっててっきりエメラルド版のキャラかと思ったけどORASで初登場なんだ。
アニメポケットモンスター第7シリーズでも登場したんだ。
~なんやかんだあってポケモンリーグ~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003931/picture_pc_c3b5d2db91cdc4d75b7023079daaf388.png?width=1200)
ポケモンの怖い話シリーズでよくネットでもYouTubeでもとりあげられるんだけどプレイ時こんなん気づかないでしょ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003925/picture_pc_f392c07b9184a30e7dd6de86311e9494.png)
終盤の戦いでどうしてもヌマクローのほうがレベルが高くてヌマクロー頼りになるんだけどテッカニンが「バトンタッチ」「つるぎのまい」を覚えたあたりでつつぎのまいで攻撃上げてさらに特性「かそく」で毎ターンすばやさが上がるからテッカニンが相手のダメージでひんしにならない程度でバトンタッチしてあとは攻撃とすばやさが上がったヌマクローに任せる戦い方をやったらヌマクローが無双しはじめました。
ヌマクローの覚えてる技は
「じしん」「いわなだれ」「ダイビング」「たきのぼり」
でだいたいは喰らうのでヌマクロー無双でした。
ヌケニンはとくせいで効果抜群の技以外はくらわないけどそれをわかってるから相手はポケモンをかえて倒れたり状態異常どく、こんらんで倒れることもあってオンラインバトルではわからないけど旅だとわりと器用貧乏なところがありましたね。
ツチニンは最初っから最後まであまり強い技覚えませんでした…
クリアしてから調べたけど技マシンでシザークロス覚えたりするんだ。それが旅でゲットできるかわからないけど…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003922/picture_pc_c055ea8460db8b0ae2fa5e33a80a2ac4.jpg?width=1200)
でんどういり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003947/picture_pc_71a4da9e603e24b3205f802d99772d10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003948/picture_pc_c4975643c7d7a5caf2bf218654d9c398.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003949/picture_pc_d9588eda05aba38dc88993b89fa4f1b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003952/picture_pc_db73769a29c919f22e926d6fe68f3744.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003953/picture_pc_793a77ce6025dd7349ce3488a7fa6612.jpg?width=1200)
ということでヌマクローとツチニンとヌケニンとテッカニンで旅をするオメガルビーは終わりました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003954/picture_pc_80785c986c8c9a63165252e9b9edf25f.jpg?width=1200)
ちゃんと使ったポケモンが表示されるんだね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003987/picture_pc_245309cc9bac708a90c96e16e0107b0e.png?width=1200)
エンドロール後、ライバルであるハルカと戦うけど最初にバトルした場所で戦うって激アツじゃん!
あとその最初のバトルでもあったけどこの池のシーン、ORASでもルビーサファイアでもゲームの最初の映像であってルビサファだとこれがどこかわからなかったけどリメイク版でこのシーンがあってゲームの最初の映像の池はここのライバルとバトルした場所っていう数年をかけた気づきがあってリメイクで新しい映像になったならではって感動したわ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003955/picture_pc_8b4e77a9dd1ae2f9f7adca103022310e.jpg?width=1200)
クリア後のエピソードデルタもやりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003956/picture_pc_e61a2d58dd40773460c5222a3ebfba59.jpg?width=1200)
このある男の兵器ってXYのことでメガシンカもあるから繋がってる世界線ってことがわかるの良いな…!
エピソードデルタで地球に隕石がふってくるからそれをワープホールを使ってどこかの次元へ飛ばそう!っていう計画があるけどヒガナはそれをよくないって止めるんだよね。
なんで止めるかっていうと隕石を送った別の世界に影響があるから。
ここではっきりと、別世界の話も少しだけ出ていてメガシンカがない世界もあるらしくてそれがルビーサファイア、あるいはXYより前のポケモンの世界なんじゃないか。
そう思うとリメイク版でマグマ団アクア団の容姿が違うのもキンセツシティが発展してるのも説明がつく。
メタさもあるがまさかポケモンで別世界線、マルチバースの世界の話がくるとは思わなかった。
ここで別世界線の話をするとサンムーンでのウルトラビースト、ウルトラホールという異世界の話になるのも納得はいく。
こんな別世界とか世界を救うとか壮大な話になっていくがポケモンと豊かな自然をともにする地方が他の地方と比べてホウエン地方はより出ているからそういった自然の原理を広げていくと世界の運命なんかも繋がっていくのかな。と。
自然の原理、世界の未来を考えるとソードシールドでのエネルギー問題でさえ、繋がる気がしてそこまでいくと現実世界での問題とリンクしていてもしかしたらゲームフリークはポケモンを通じて現実のプレイヤーになにかを訴えたいのかもしれない。
このオメガルビーを再プレイしてよりポケモン世界の解像度が増したので再プレしてよかった…!
エピソードデルタクリア後に博士からジョウト地方の最初の3匹を1匹だけもらえるイベントがある。HGSSでもクリア後にオーキド博士からカントー地方の最初の3匹もらえるもんね。
SVのDLCでは最初の3匹が野生で手に入るけどこのころは最初の3匹が珍しかったからこういうイベント嬉しいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127003958/picture_pc_afe878e2d6fd95054d341a8748bbd391.jpg?width=1200)
エピソードデルタでのプレイ時間は約20時間。
期間は本当にゆっくりやったからわりとかかっちゃったね。一か月やらなかった時もあるしなんならこの間にポケモンSV追加DLC後編が配信されてそれもやってたし。
それでもこのオメガルビーの世界は楽しかったし良いゲーム体験ができました。
次の再プレイは流れからサンムーンだ。
アローラ地方、好きなんだよね。
実際に住みたい地方でもアローラ地方だし好きなポケモンシリーズでもサンムーンだからまたやりたいかも。
またいつやるかわからないしもうやらないかもしれないけど3DSのサービスがいろいろ終わりになっているから逆に今3DSのゲームをやりたい気持ちがとてもある。
とりあえず、ヌマクローとツチニン進化系統での冒険は終わります。