うずら豆ごはんを炊く【沖縄ベジフル生活】
近所に農家さんの直売所があるのだが、そこは私のお気に入りスポットのひとつだ。
その地域で採れたさまざまな野菜や果物たちが売られている。
そこで密かに興奮しながら目を輝かせながら買い物をするのが日課(怪しい人)
私は野菜や果物そのものが好きで、実は野菜ソムリエの資格を持っている。
直売所などに行ってみると、地元ならではの農産物が豊富にあるから、本当面白い。
特にここ沖縄の地ならではの野菜や果物たち。
移住したばかりの私の目に、キラキラ新鮮に映る。
先日、その直売場でこちらを発見。
【うずら豆】
みなさん見たことはありますか?
私は見たことなかった。
初めて見る色合い!
どうやら、うずら豆が鞘ごと売られているのは全国的に珍しいらしい。(沖縄ではよく見られるらしいが理由は分からなかった)
このちょっと目立つうずら豆、惹かれて買ってみた。
中身をチラッと拝見
あらかわいい
白いお豆さんたちがーーー!
さて、どうやって調理しよう?
まずは手軽に…【豆ごはん】にしますか。
(先日観てたドラマに豆ご飯を作るシーンがあり、影響されちゃった)
豆は白くて、少しピンク色が付いている。
なんかのドラゴンの卵でありそう。
お米を研いで
うずら豆と、塩ふたつまみを加え…
あとは普通に炊くだけ
めっちゃ簡単にうずら豆ご飯ができましたー
豆はやや大きめで存在感あり。
ほくほくで、食べ応えある。
味わいは優しく、美味しい〜。
お米と一緒に炊くだけ。
手軽に豆を摂取できちゃうのいいですね。
うずら豆ご飯、気に入った。
ぽつり結の沖縄ベジフル生活、
【うずら豆】でした。