三森ゆらさんのおはなし。
今日は七夕🎋なので、好きな人のお話をしようかなって話。
突然だが、私は三森ゆらさんが大好きだ。
急な告白にドン引いているであろうゆらさんには申し訳ないが、大好きだ。
⚠ 今日の記事は、ゆらさんのことを勝手に無許可でひたすら語る記事となっている。
ゆらさんとは出会って間もない。
いや、なんなら出会ってもない。
ネットで知り合っただけの方を、大好きと言えちゃう時代なんだよなあ。
(私だけかもしれない)
彼女のどこが好きって、まず名前が好き。
……?
いや名前だよ?悪いの?
最近はあまり見ていないが、彼女の記事の冒頭の、
「こんにちは。
三つの森と書いてミモリ、三森ゆらと申します。」
というくだりが大好きだ。
語呂がいいんだよなあ。
アイコンも好き。
……?
アイコンだよ?悪いか。
黒と白と黄色だけでできているアイコンは、シンプルなイラストが大好物な私にはたまらない。
もちろん、記事も大好き。
なんといっても読みやすい。
主にエッセイを書かれているのだが、共感することばかり。
決して長くはない、かといって短すぎず、絶妙な文章をつらつらと鏤めてくれる。
彼女は頑張りやさんなので、少し心配なのだが…(ストーカーチック)
お子さんがいらっしゃる方は、ぜひとも一度は読んでいただきたい。
私の好きな記事はこちら。
すごく失礼なことを言うのだが、
恐ろしいバイキンマンが描かれている。
この何日か続くマスク戦争(勝手にそう呼ばせて頂いている)は、本当にニヤニヤしながら読ませて頂いた。
気持ち悪いと思った方はここで退場していただきたい。
それから、たまに出る関西弁も好き。
基本、関西弁に萌える。
ぴえん超えてぱおんとか、聞いてないよ〜とか、おいおいいつの時代の人間だ?って言葉をふんだんに使うところも好き。
(ディスっているわけではない)
(分かってしまう自分がつらい)
彼女のお子さんが熱を出せば一緒になって心配し、彼女にいいことがあれば一緒になって喜ぶことができる。
これって私にとってはもう完璧なストー…。
友達なのである。
記事にしてまで愛を伝えておいて、実際のところ、なんでここまで好きなのかは分からない。
無責任なやろうだ。
記事が好きだからなのか、それともあのバイキンマンが頭から離れないからなのか。
……後者かもしれないな。
記事の書き方や、コメントの仕方で、その人の人柄ってなんとなく分かるものだ。
そこに惹かれたのだろうな。
ガチ恋じゃん。
ぜひ一度のぞいてみて!!!
皆さんの好きなノーターさんも、ぜひとも教えていただきたい。
P.S 今恐怖で震えているであろうゆらさん、好きです←