たこ\育成系YouTuberマガジン/

おもったことしか、かいてない。

たこ\育成系YouTuberマガジン/

おもったことしか、かいてない。

マガジン

  • YouTube育成ゲーム【"無名"から半年間のリアル】

    【マガジンの説明&攻略法】 ここでは「リアルYouTubeチャンネル育成ゲーム‼️」をコンセプトに"有名YouTuberになりたい"和歌山県出身19歳女子があの手この手を使って 2020年6月までにYouTubeチャンネル登録者数100000人を達成するというマガジンとなっております。 尚YouTube戦略&現状&精神状態の全てをTwitterで無料公開しています。(*´-`) その大事なエッセッンスのみをギューっと縮めてポンっとしたのがnoteという解釈で結構です。

最近の記事

  • 固定された記事

学歴を気にするヒステリックな母親を持った高卒生は、

うちの家は学歴社会だ。 たぶん、世間よりずっと濃い学歴信者。 似たような家で育った人なら言うだろう 「じゃあ、高卒のあなたはどうやって家の中で息できてるの?」 ご存じの通り そう、息しずらいよ。家族構成を細かに話すと、 父母と神戸の大学に入り、その頭の良さを綺麗に受け継がれていた私の二個上の兄は京都の大学に通っている。 そんな、母の口癖は「名の通った大学に入ればそれなり頭のいい友達に刺激を受けることができる。」 わかる。まあ、それも真理だけど、絶対的事実ではない。だし、

    • 【tiktok攻略】おぉ、ちょいバズったやんけ案件への丁寧な解説

      今日は、人生で初めてバズりを経験したのでその考察を簡単に書いていこうとおもいます。 【もくじ】 ・今のところちょいバズり解説 ・3つの戦略 ①ハッシュタグを惜しげもなく使ってみる ②伸びるBGM選び ③60秒間の戦い ・まとめ 今のtiktokは「打ち上げ花火的」?! (※この中でお話させていただく「ちょいバズり」とは、私の中での「ちょいバズり」です。今まで築いて投稿した中で頭一つ抜けてるなーという投稿を指しているものなので、あしからず。) ではでは最初に、

      • 変化による恐怖との向き合い方

        人って変わっていかなあかんもんやと思うねん。 それは、自分の努力次第で一皮剥ける速度が速くなると思ってて、その速度が速すぎて自分の【心】がついていかれへんっていうか。 「ちょっとまってちょっとまって、一回息すわして。ふー。え?もう来るん?」ってタイミングの時がウチにも多々あるよ。 けど、やっぱり 人って変わっていかなあかんと思うねん。 それで、一緒に横一列でしてたけど置いてけぼりにしてしまう人とかも自分の中でおるかも知れへんけど、それはしゃあないねん、その人がついてこられ

        • 大学の需要

          「なんで大学に行かないの?」とよく聞かれるけど、 そこでいつも私は 「じゃあ、大学に行くメリットはなに?」と聞くんだ、 よく出てくる答えが ・信頼される ・バカにされない ・ みたいなことで、 それを聞いた所で正直 「え、それって、大学がないと証明できないこと?」 って思った。 てか、みんなそんな盲目に人を判断してるのか? そんなことある? って結論に達したんだけど、 それより、私は大学に行って、 ダラダラして、とりあえず大人が怒らないように、よくわからない単位

        • 固定された記事

        学歴を気にするヒステリックな母親を持った高卒生は、

        マガジン

        • YouTube育成ゲーム【"無名"から半年間のリアル】
          0本
          ¥570

        記事

          ハヤカワ五味氏すげえ。

          昨日の夜はハヤカワ五味さんの文章をクスクスとフムフムとガックシと読む素敵なnightだった。 クスクスとは言わずもがな「文章がおもしろい」から来ているのだが、ハヤカワさんの少し冷たいヒヤッとした口調から「ガッハッハッハ」や「~なんすよ」のような表現を使われると、こちらとしても不意討ちすぎて思わずクスクスと漏れてしまう。。 フムフムに関してはハヤカワさん自身noteでは「実体験を踏まえた経営論」を主に語っていらっしゃるので経営の話は経営者ではないが小さい頃から謎に興味が尽き

          ハヤカワ五味氏すげえ。

          大丈夫。大丈夫。進んでる。怖くない。

          大丈夫。大丈夫。進んでる。怖くない。

          会うのは多分、来年かな?

          正直、もう会わない人には一生会わないと思う。 けれど、ついさっきまで学校というシステムに組み込まれていた側の人間はその"一生会わないだろう"というのに慣れるのが思ったより時間がかかる。 「会うのは多分、来年かな?」と、友達に言われた。虚しかったし、寂しかったけど、私もそこまでいっぱい会う気でいた訳じゃなかったのだと気づいた。 その子にはその子の新しいコミュニティーが構築していき、私には私の新しいコミュニティーが始まっていく。 そう考えると、来年も会うほうって結構仲がいい

          会うのは多分、来年かな?

          どどど

          どうしても平均をとってしまう生き物らしい。人間という物は。だったら利用しようじゃないか。エナジーが高い人といたらなにもしてなくても平均化するんだろう?だったら利用しようじゃないか。自分の力じゃなくてもいいんだろう?いける気がするよ。いこうじゃないか。

          本当に私は"よく"ならなければいけない。

          私は本当に、バカだ。 "よく"ならなければいけない人間で 恥ずかしくもそう感じさせられた日があった。 あったんだけどさ、 ところでさ、"よくなる"ってなんだろう。 定義は? 誰が決めてくれる? 評価基準は何? 世の中ってどこ? 世間って誰のこと? わかったよ。じゃあ、じゃあ、 それらすべてが"私、以外のすべて"にあると仮定しようじゃない。 ということは、 "私、以外のすべて"を気にして"私"が存在するべきだということかしら? ほんとうに? ほんとうに? ""

          本当に私は"よく"ならなければいけない。

          人生、「最適解」説。牛乳。

          「人生に正解はない」とつい三日前に喫茶店で知った。 ただ、そこに、「最適解があるだけ。」らしい。 空港でエビフライハンバーぐを食べてる隣の隣で女子大生らしい女3人の向かいに一人でペラペラしゃべっている男がいわゆる社長ポーズでソファに足組んでからの自慢げに人生観を語っていたんだけども、 そのヴィジュアルぺらぺらそうな髪の毛ツンツン男の人生観が隣の隣でエビフライハンバーぐを食べてる18才の娘の心にグサリと刺さったのだから、ペラペラなのはヴィジュアルだけだったらしい。 「ま

          人生、「最適解」説。牛乳。

          【物理的に】無理なのと、【ただの怠惰なだけに】無理の区別化宣言

          「ああ、もう無理だ」と思ったことは人生で何回もある。 んだけど、その「無理だ」の中にも種類があるとたこは提唱している。 私は毎日NOTEを更新しているのだが、その時にもたまーに「あ、毎日無理だ。」っていう期間に陥る時がある。 けれど、それらのほとんどは【ただの怠惰なだけの】無理であることは理解している。 だからこそ、この無理を真っ正面から受け止めてはいけない。なんとかごまかしごまかし、「そうそう。つらいねー。でも、書けるでしょ?書けるよね?ほーら書いてみよー。」てな感じ

          【物理的に】無理なのと、【ただの怠惰なだけに】無理の区別化宣言

          「生きててごめんなさい。」と50回言ってみたけど、生きてる。

          すぐ、へこむ。 「人間らしくていいじゃん」なんて言ってくれる人だっているけれど、良いことなんて一つもない。 先日、占いに行って占い師のおばさんに「あなたはすごくネガティブね。」「その職業(してみたいと思ったこと)についたらあなた、潰れるわよ。」 などから始まり、しまいには 「その返事が気に入らない。」「なるほどという言うな。もっと子供らしくしなさい。」と言ったかと思えば、「大人とは思えない」と言われ、「ゆっくり、静かに、はい。ってうなずきなさい。」などと半分宗教まがいなこ

          「生きててごめんなさい。」と50回言ってみたけど、生きてる。

          音楽最強説は否めない。

          今、エドシーランのshape of youを聞いている。この人日本人じゃないんだ。だから、歌詞も全部英語なんだ。 だがな、なんだか、好きなんだよな。 普通歌って歌詞を見て、意味を理解して、共感して、好きになるでしょ? けど今、気づいた。 リズムと音程が好きだ。 だって、あんまり歌詞わかんないもん。 けど、「ずっと聞いてたい」って思わさせられる。 ここが、ポイント。 【意味がわからないけど、良いと思う】は、理性を越えて本能に語りかけてるっこと。 やばいな。 キング

          音楽最強説は否めない。

          Thanks toって絶対楽だよな。

          Thanks to=~のおかげさまでという意味だけど、 別に今から精神世界や宗教の話をしたい訳ではない。 ただただ、"圧倒的に楽" って事実を伝えたい。 余談だが「Thanks to」の反対は「due to」だと思ってる(どちらも高校英単語)。 もう何が言いたいかわかったかな? うん。 「Thanks to」はポジティブ的な表現で ~さんのおかげで、とか、~がいてくれたから、 って使うの。 反対に「due to」はネガティブな表現で ~のせいで、とか、~が原因で

          Thanks toって絶対楽だよな。

          新元号.令和って.おしゃれすぎるだろ!!!

          なんだか、おしゃれやん。いいやん。気に入ったやん。 が、自分のまず一番の感想。 今日の心斎橋はすごくテレビカメラが多くて取材されちゃうんじゃないかと、なにかとドキドキして通ってたんだけど、全然お呼びでなかったらしい。声かけられなかった。(そりゃそうだよ) 当たり前だったよ みんなが気になってるのは新元号の方だったんだよ。 あまりにもテレビカメラが多すぎて新元号だってことがわかったときに、「あー、なるほど」って一人でに言っちゃったよ。 ちなみに、ちなみになんだけど、私は

          新元号.令和って.おしゃれすぎるだろ!!!

          「これからは、バカが勝ってしまう。」said.

          そうだと、やっぱりバカはかしこい。バカは想像力がない。だから、とりあえず突っ込んでみる。 けがはするけど、とりあえずやってみたら案外想像と違うことはみんなも経験したことがあるだろう。そう、ワンチャンって割りと結構あるんだな。んで、だから、ワンチャンあるかも、で、全然いい。けどそれってだいぶ怖い。だから、みんな挑戦しない。だから、挑戦しちゃうバカがバカみたいに勝っていく。当たり前だ、需要はあるのに、供給の絶対量が少ないと、競争相手が少ないと、クオリティが低くてもある程度勝ててし

          「これからは、バカが勝ってしまう。」said.