見出し画像

2月20日(木)昼食 ラム肉の煮込み

本日は1人昼食です。
1人の時は2人が食べない食材を使った料理を作ったりもします。
今回はフランスの家庭料理風ラム肉(子羊)の煮込みです。

カブがあればナヴァラン・ダニョー(navarin d'agneau)を作りたかったのですが、カブが売ってなかったのでラグー・ダニョー(ragoût d'agneau)です。


材料
(1人分)
ラム肉(肩ロース) 394g
玉ねぎ 1個
人参 1本
セロリ 1本
ニンニク 1片
緑ピーマン 2個
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
トマト 2個
タイム 2枝
ローズマリー 2枝
白ワイン 100ml

EVオリーブオイル 15g

塩 適量
黒胡椒 適量

パプリカパウダー 適量
クミンパウダー 適量

1 玉ねぎ、人参、セロリ、ピーマンとパプリカは角切りにする

セロリの葉は後で使います

2 ニンニクは粗めのみじん切りにする

皮を剥いて芽を外してます

3 トマトは4〜6等分に切る

小さいトマトだったので4等分にしました

4 ラム肉に塩と黒胡椒で下味をつける

5 フライパンにEVオリーブオイルを入れ、中火で温めラム肉の表面に焼き色をつける

もう少し焼いたほうがいいです
裏もこのくらい焼き色をつけます

6 ラム肉を別皿に取り出し、玉ねぎ、人参、セロリを炒める

7 軽く焼き色がついたらニンニクを加えて炒める

8 ピーマンとパプリカを加えて炒める

9 白ワインを加え1/3量になるまで煮詰める

10 ラム肉を戻し入れ、トマト、タイム、ローズマリーを加えたら弱火で蓋をして1時間煮込む

休ませている間に出た肉汁も入れます
野菜から水分が出ます
30分くらいでこれだけ水分が出ます

11 味見をして塩で調味する

味見します
塩で調味して
パプリカパウダーと
クミンパウダーで風味付けしました

12 セロリの葉を刻んで加える

13 器に盛って黒胡椒をかけたらボナペティート

いただきます

・ラム肉美味しいんですけどね。
私の周りには好きな人も食べられるという人もいません。
牛肉や豚肉、鶏肉で同じように作っても美味しいと思います。

・残っているパプリカを入れたのでハンガリー料理っぽくなりました。
どうせならと味見をした後でパプリカパウダーも加えています。

・フレッシュなタイムとローズマリーを使いましたが、乾燥のものでも大丈夫です。



おかわりします


おやつは