見出し画像

1月23日(木)昼食 味噌ラーメン

本日の昼食は1人です。
残っている野菜を使って味噌ラーメンを作ります。
作り方は12月18日の味噌ラーメンとほぼ同じです。

買ってきたのは豚バラ肉、もやし、中華麺です。
1人分でレシピを書いてますが、麺は2玉使っていて具材だけでも3人分はあります。


材料
(1人分)
豚バラ肉 160g
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
キャベツ 1/8個
長ねぎ 1/2本
ニンニク 1片
生姜 1欠
もやし 1袋
春菊 5束

中華麺 2玉

赤味噌 小さじ1
合わせ味噌 大さじ1/2
信州味噌 大さじ1/2
甜麺醤 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2
みりん 大さじ1
濃口醤油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1

料理酒 大さじ1

水(お湯) 300ml

ラード 大さじ1

1玉ねぎは薄切り、人参は細切り、長ねぎは斜め切り、キャベツは食べやすい大きさに切る

青い部分も使います

2 春菊は1〜2cmくらいに切り、ニンニクと生姜はみじん切りにする

3 豚バラ肉は2〜3cmに切る

4 フライパンにラードを入れ、弱火で溶かしたら長ねぎの青い部分を加えて香りが立つまで加熱する

ラードでねぎ油を作ります

5 器に合わせ味噌、信州味噌、赤味噌、甜麺醤、豆板醤、みりん、濃口醤油を入れて合わせ調味料を作っておく

6 中華鍋を中火で温め、豚バラ肉を入れ脂が出るまで加熱する

7 料理酒を入れる

臭み取りと風味付けです

8 ニンニクと生姜を加える

9 玉ねぎと人参、キャベツ、長ねぎ、もやしを加えて炒める

10 鶏ガラスープの素と合わせ調味料の半分を加えて炒める

11 中華麺を茹でる

3分半の茹で時間です

12 中華鍋にお湯を加えてひと煮立ちさせたら春菊と残りの合わせ調味料を加えて軽く煮込む

13 茹で上がった麺を湯切りして器に入れ、上から具材とスープ、ねぎ油をかけて完成

ねぎ油は固まってました
超大盛
いただきます

・前回と違う信州味噌を使ったので味が変わりました。
信州味噌でもメーカーが変わるとこんなに味が変わるのかと驚きです。
甜麺醤を入れたのは少し甘味を足すため、豆板醤は辛味を加えるためです。

・麺を1玉足せばそのまま3人分の味噌ラーメンが出来るくらいの具材の量です。
1人分を作る時は半量や1/3量に減らして作って下さい。
合わせ調味料とスープはこの分量だと3人分には足りないので増やして下さい。


それと『菜の花にしん』が売っていたので買いました。
自宅近くのスーパーには置いてあるのですが、会社近くのスーパーでは置いているのを見た事がありませんでした。
酢漬けにした青魚は大好物です。

自宅近くスーパーでは『にしん』と『ままかり』の2つがあるので、買う時は2つ買います。



そしてイチゴ狩りはまだまだ続きます。
スーパーの生菓子コーナーにあるモンテールとヤマザキのお菓子たち。