見出し画像

11月14日(木)昼食 メンチカツサンドとフライドポテト

今日は新人くんと2人での昼食です。
一昨日カツサンドを作ったばかりですが、新人くんは食べていないので残っている4枚の食パンを使ってメンチカツサンドを作ります。

玉ねぎと人参があるので挽肉を買ってきて野菜入りメンチカツを作り、ジャガイモ(メークイン)があるのでポテトフライを作ります。


(材料2人分)
メンチカツサンド

牛豚合挽肉 300g
玉ねぎ 小1/2個
人参 1/3本
ニンニク 1片
卵 1個
塩 小さじ1/2
黒胡椒 適量
ナツメグ 少々
赤ワイン 小さじ1

卵 1個
薄力粉 大さじ6
水 大さじ2

生パン粉 適量
揚油 適量

食パン 4枚

ウスターソース 大さじ2
中濃ソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
マスタード 大さじ1

ポテトフライ

ジャガイモ 3個
塩 適量
黒胡椒 適量

牛豚合挽肉が約200gで豚挽肉100gを足しました
一昨日のパンが4枚
ソースの材料は同じですが割合を変えています

1 キャベツは千切り、玉ねぎと人参はみじん切り、ニンニクは皮を剥いて芽を取りすり下ろす

2 ジャガイモは皮を剥いて適当な大きさに切り、水に浸けておく

3 ボウルに挽肉を入れ、塩と黒胡椒、ナツメグ、卵、玉ねぎと人参、赤ワインを加え白っぽくなるまでよく練り混ぜる

4 成形して冷蔵庫で1時間くらい冷やしておく

5 ソースの材料を合わせておく

6 ジャガイモの水気をよく切り、冷たい油に入れて160℃まで加熱したら5分ほど揚げる

ラードを少し加えました

7 油の温度を180℃に上げ、2〜3分揚げたら塩と黒胡椒を振りかけ全体を混ぜ合わせる

空気に触れさせながら揚げると表面がカリッと仕上がります

8 卵と薄力粉、水を合わせてバッター液を作る

9 バッター液、パン粉の順に衣をつけ160℃で7〜8分揚げる

大きいので1つずつ揚げました
生パン粉が足りなかったので1つは乾燥細目パン粉を使いました
こちらは生パン粉
乾燥パン粉と生パン粉の違いが分かりますか?

10 パンにソースを塗り、キャベツ、メンチカツ、ソース、キャベツ、パンの順でサンドする

パンに対してメンチカツが大きいです
厚さもかなりあります
いただきます

・先日のカツサンドも美味しかったですが、このメンチカツサンドも美味しいです。
厚さはありますが低温で時間をかけて揚げているので中までしっかり火が通っています。

・メンチカツのタネは冷蔵庫で冷やしておくのでもいいのですが、冷凍庫で半冷凍状態にしておくと衣がつけやすくなります。
ハンバーグのように柔らかいのでバッター液につけるときは注意が必要です。

・ソースはケチャップを減らしてウスターソースとマスタードを増やしています。
カツサンドのソースより辛めにしてあります。