走ってきた 東京マラソン2週間前 最終レースは多摩川へ

画像1 日曜日はレースに参加 多摩川ハーフマラソンは東京マラソン2週間前の調整レース目的で参加
画像2 アミノヴァイタルがスポンサーです
画像3 双子新地駅から多摩川河川敷へ徒歩で向かいます お天気良く、風も弱いので暑くなりそう すでに手袋も不要な陽気です
画像4 河川敷では少年野球チームが練習しています レースのスタートは10時なので余裕があります
画像5 受付もスムーズ スポンサーのアミノヴァイタルからアミノ酸パウダーをいただいて走る前に飲むように指導がありました
画像6 ゼッケンは穴無し、安全ピンで刺して止めますがレース中に1か所破れた 計測タグもホチキスでバシッと表面に張り付けて手作り感が出ています
画像7 着替えは青空の下で、、ブルーシートが敷かれ着替えと荷物置き場兼用
画像8 給水はスポンサー提供なので水ではない 飲み放題、、
画像9 レース前と気温上がり暑かったのでゴール後、何杯もがぶ飲みさせてもらった
画像10 カーフサポーターをしてシューズはぶっつけ本番 PUMA DeviateNitoro3
画像11 このレースに申し込んだ1番の理由はこれ ペーサーが10人以上、5秒から10秒間隔で配置されている 今回は㎞4分40秒のペーサーと走ってきた
画像12 あっという間のゴール 日差し強く暑かった シューズは安定してタイムを刻んでくれた
画像13 コースの6割以上が未舗装の砂利や土だったがMagicSpeed4同様のタイムで走れた 15㎞過ぎにペーサーが不在になり440チームは各々に先頭に立つランナーをペ-サーにしてゴールを目指した ゴール後m足の痛みもなく心配していたオーバープロネーションもうまくサポートされたのかもしれない
画像14 ゴールするとすぐに計測チップを取られた、、ゴール後すぐに飲むようにアミノパウダーも提供された
画像15 水道の水を頭から浴びて顔も洗い汗を流した 記念撮影もしてきたが写真が行方不明になった(なぜ?)
画像16 記録証 ナンバーカードのQRを読み込んで処理すると記録証が出てくる
画像17 面白記録証というのも出てきた 年齢だけでh無く、住所地や姓名別などが面白い
画像18 もう少し詳しいタイムも受け取ることができる 平均ペースは4分38秒
画像19 さらにグラフでの表示も 440チームでの集団走なので2~3人前後するのは当然 前期のように15㎞過ぎにペーサー不在となり勝手に走り出し、ペースUPしていったのでタイムも順位も上がっている
画像20 ガーミンデータ ペースは最後の5㎞で明らかなペースUPが見られる 心拍は程良く安定していたので東京マラソンもこのペースで行けるのではと思っている
画像21 Km別ペースタイム 後半上げられたのは440チーム全体がペースUPして走り切った結果  レース後はVo2Maxが61に戻った!
画像22 新しいシューズで未舗装路の多いコースで心配していたピッチやストライドもMagicSpeed4と大きな差は無いようだ 東京マラソン用シューズの第一候補となった
画像23 反省会 まずは乾杯から、、美味しくいただきました 東京マラソンまで2週間 しっかり準備していきたい

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集