見出し画像

大きなタペストリーの作り方 仕上げ編

画像1

       タペストリー 完成しました。

画像2

      アクリル板に張り付け、しわを伸ばした和紙

画像3

    壁にかけることができるように 紐で黒竹に結びつけます。
    そこで 補強の意味で裏打ちをした布を木工ボンドで貼ります。

画像4

            ポンチで穴をあけ

画像5

       こんな風に取り付けます。
       これで、室内に飾るのなら2~30年は大丈夫。
       で、トップの画像のようになるのです。

画像6

         岡山駅前桃太郎大通りの街路樹

画像7

          チューリップツリー
          名前の由来は・・・・

画像8

        こんなかわいい花が咲くからなのです。
        今 ちょうど咲いてますよ。

   最後まで読んでくれてありがとう。
   今日はタペストリーの作り方レポート完結編でした。

   〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
    わがみやうめだ 電話 086-231-3371
                    梅田剛嗣




       



いいなと思ったら応援しよう!