
休日読書
夏椿の花が咲き始めました。
夕方には開ききって 散ります。
はかない命の美しさを感じます。
ブルーベリーは実を結びました。
夏に熟して収穫するのが楽しみです。
ヒヨドリやスズメとの競争です。
休日読書で、マルクスガブリエル、読みました。
まぁ、難しいこと・・・(笑)
こころに響いた部分はp122~
人生有限だと自覚することのメリットとして
『人生は常に現在の中にしかない。常に今を生きましょう』
というくだり。
瀬戸内寂聴さんと同じような意見だなぁと思いながら読みました。
p127~の倫理資本主義 という部分では
『社会の向上は皆にとっての経済的な利点に転換できます<中略>
そうすれば豊かさを善と両立させられます。』
という論理を展開していて 倫理的であること、道徳的であることの大切さが読み取れました。
ほかにも家族との付き合い方、接し方、ケンカの仕方、終わらせ方など興味深く拝読しました。
p146~「今、ここ」にある幸せの感じ方 の中で
『「今、ここ」にある幸せは常に、他者とともにいる幸せです。
他者は私の幸せを邪魔しもすれば幸せをもたらしもします。
幸せに生きるためには人との交わりが必要です。』
いろいろきちんと立ち止まって考え感じ、生きていかないとあっという間に人生過ぎちゃうなと思いました。
本を読んで感じたことでした。
〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
わがみやうめだ 電話 086-231-3371
梅田剛嗣