大変ご無沙汰しております。オオハシです。今年度も大型連休期間に一件上げられたのみとなってしまっていて、読書レビュー投稿が進んでいかないのですが、ひょんな因果で時間を確保できたので一日で読み切って、投稿することにしますね。
今頃2000年の本を読む、というか、名著と知られた 「実学」に関して、以前のAmazonまとめ買いの際についで買いしてあって、だいぶ積読されていたので、入院の機会に一日で読了。 「会計がわからんで経営ができるか! 大好評のロングセラー」と帯にあり、改めてこういう名著はきちんと押さえておくべきだなと感じさせていただいた本。
それでは行ってみましょう!
稲森和夫の実学 経営と会計
稲森和夫
2020年11月 第1刷発行 2024年3月 第57刷
京セラ稲森さんの実直な誠実な、一点の曇りのない「実学」。 1対1の原則や筋肉質の経営、完璧主義、透明性、等々。本当に微に細に一点の曇りもなく、人間として何が正しいかで判断をして、一枚の伝票が経営数字に直結していくことを非常にわかりやすく手ほどきいただく。 バブル崩壊直後に原本は記されたこともあり、稲森さんは徹底的に「額に汗した利益」にこだわり、時間当たり採算を追い続けられた。 大会社でサラリーマンをやっていると本当に耳が痛くなるほどの徹底さ、いやでも本来経営とはこうあるべきなもので、そうすることによって 「青カビの存在に現場は気づいていたが」という誠実さに欠けるような行いがないような会社としていく。
一つ一つは非常にシンプルで、「あたりまえ」のことなんだろうけれど、それを徹底的に100%完璧にやりきることで、アメーバ経営を実現させ、社員ひとり一人の力が結集される炎の集団としていく。 本書後半の経営問答も非常に現実的で勉強になる。 自分の稚拙なレビューに甚だ恥ずかしくなることもあり、感想はこの辺で。
以下、当たり前すぎることかもしれませんが、いくつか抜粋しておきます。
税引後利益
これさらっと書かれてますけど、ものすごい高い利益率ですよね。経常とかでなくて税引後利益ですよ。
人間として何が正しいかで判断する
いわゆる 「お天道様に対して恥ずかしくないか」 ですよね。
売上を最大に、経費を最小に
あたりまえすぎる内容なのでありますが、本当に経営の本質を突いている。 利益とは智恵と創意工夫と努力の結晶である、と。
会計がわからなければ
本書のメインメッセージとも読み取れる箇所ですよね。しっかり肝に銘じていきたいです。
一対一対応の原則を貫く
社会人一年目で売掛金は入金まで追いかけろと先輩に習ったことが思い出されます。先日後輩にも伝えました。
本当に一対一の原則を貫く、凡事徹底です。
ダブルチェックによって会社と人を守る
本来ダブルチェックの原則は、このように高貴で崇高な概念であったと理解しています。浅慮な乱用が形骸化を生まないように。
時間当り採算
この『時間当り採算』の概念は本当にすごいと思った。この概念が結局、末端の構成員の一人一人の一挙手一投足が時間当りの付加価値となって経営に直結していく『アメーバ経営』の基礎を作っていったのである。 時間の概念を取り入れた秀逸な発想である。僕も新入社員時代に一分一秒の大切さを叩き込まれたが、『時間当り採算』、今後とも追いかけていきたい。
以上
稚拙なレビューではございますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。 下記の「スキ!」まで押していただけると、筆者として励みになりますのでぜひともご対応いただければ幸いです。