喫茶 白月【小谷村のおしゃれなカフェ】
長野県の小谷(おたり)村にめちゃくちゃ景色の良いカフェがあると聞いて訪ねてみました。
こんにちは!多拠点コ・シェアリングサービスADDressを利用して旅をしているつよぽんです。
コーヒー沼にハマり、旅先にハンドドリップコーヒー器具とコーヒー豆を持参して毎日ハンドドリップに励んでいます。
ADDress珈琲部の部活動として、スペシャルティコーヒー専門店の紹介をしています。
山の上からの景色が最高
喫茶からの風景。
遠くの山は白馬連峰です。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳が見えているとのこと。八方尾根は隠れて見えないのかな。(スタッフの方から説明聞いたのに、どれがどれか分からなくなっちゃった汗)
訪問したのは4月中旬ですが、桜は今から満開になるそうです。
(この辺の桜は色合いが濃いですね)
ちなみに冬場の景色が一番良いとのことですが、スタッドレス四駆でないと上がってこれないそうです。
今度チェーン巻いて来ようかな(私の車、前輪駆動)。
店舗奥から撮影。途中で窓際の席へ移動して日向ぼっこを楽しみました。
本日のコーヒー
こちらのコーヒーは自家焙煎ではなくて、千葉の自家焙煎所から豆を仕入れているそうです。
「白月」と名付けられた浅煎りブレンドにしてみました。太陽の光で、コーヒーがワインのように透き通る感じです。
窓際サイコー。ポカポカして暖かい。
美味しいです。
優しくてまろやかな甘み。
しっかりとしててほのかにフレーバー。
これは豆買って帰らなきゃ。
そしてカップが和風の陶器で凄く雰囲気が良い。
コーヒーの美味しさをより引き立てています。
ケーキのお皿もオシャレ
いちいち景色との写真ですが。
景色が良すぎるのと日向で映えるので仕方ないですね。
チョコレートケーキを食べてみました。
ムースみたいにふわっとした食感でコーヒーと良く合います。
メニューには「濃いコーヒーとどうぞ」とありましたが、浅煎りにしちゃってました。
でも全然合いますね。
このケーキを食べてから「白月」を飲むと、一段と酸味が華開きます。
でもケーキの甘味がさらに加算されているので、美味しさが倍化する感じでした♪
先ほどのコーヒーカップとこのお皿ですが、
「吉田次朗」という陶芸家の作品だそうです。
個展などもされているようなので、気になる方はチェックしてみてください。
喫茶白月
アクセスですが、個人的には車やバイクが良いと思います。
「喫茶白月(はくげつ)」は白馬駅から車で約25分。
国道148号を北上し、下里瀬温泉の右折して奉納(ぶのう)温泉方面に山を登って行くとあります。
JR中土駅から徒歩で行くと、1時間ほどのようです。
ただし、ずっと上り坂になります。軽く登山して白月で一休みする感じになるでしょうか。