見出し画像

【穴党必見】素人競馬のつぶやき~私の今春の競馬場巡り~


 おはようございます、つとむです。
昨日帝王賞も終わり、競馬も一段落かな。ちょっと一息と思って今春私が現地観戦した競馬場を振り返ってみました。かなり全国各地に行ったなぁ~と思いつつ記念写真とともにまとめてみました。

2024.1.6 中山競馬場 中山金杯(GⅢ)

やはり初日。まずは金杯

中山競馬場近道入場門
中山競馬場オーロラビジョン


中山金杯スタート前


2024.2.19 笠松競馬場 全国行脚(一人旅)

夜行バスでの一人旅。初日は生憎の☔模様でした💦

笠松競馬場スタンドから風景
名産品のおでん、唐揚げ
笠松競馬場ゴール板
オグリキャップ像
笠松競馬場入場門
笠松駅からの連絡道の壁画


2024.2.20 姫路競馬場 全国行脚(一人旅)

笠松から夜行バスで姫路へ。バスは若い子たちで一杯でした💦名古屋→神戸。8割方大学生のような感じでしたね。その心はUSJ。USJ経由のバスのようでした。4列シートの格安バスでしたが、Lucky‼️私の座席の隣が空き😁ゆったり過ごせました。

姫路競馬場入場門
白鷺城
ゴール板
姫路競馬場スタンド
姫路駅からの無料バス乗り場



2024.3.24 大井競馬場 京浜盃(Jpn2)
ダート三冠元年。初戦の羽田盃の前哨戦を観戦に。仲間と参戦予定でしたが相方がトラブルでリタイア。

正門入口オブジェ
勝馬サントノーレ
京浜盃スタート前オーロラビジョン


2024.413 中山競馬場 アクションプラン応援

アクションプランのオーナーさんとの絡みで応援に。仲間が口取りに参加。今度は私も。口取り写真ありますが仲間の要望で却下。次は私も

中山競馬場、有名なラーメン
アクションプラン
パドック


2024.4.24 大井競馬場 羽田盃(Jpn1)
ダート三冠初戦。生憎の☔模様でした。外出れずに💦

正門入口オブジェ
羽田盃ゴール板
指定席Lウイングから
羽田盃パンプレット



2024.5.4 東京競馬場 一人で

4連休2日目でしたね。絶好の晴天。良い競馬日和でした。🍺が進みました💦

府中本町駅臨時出口
平場のパドック
勝浦正樹引退式
3本目
西門からのターフビジョン
誘導馬


2024.5.18 東京競馬場 家族と

家族と肉バルを楽しみましたね。いい天気で最高な1日でした。

オークス前日パドック
ゴール板
東京3Rゴール


2024.5.19 東京競馬場 優駿牝馬(G1)

久々の中央G1。思っていたより人出は少なかったかな💦

オークス当日のパドック
スタンドからの風景
スタート直前オーロラビジョン
オークス終了直後のダービーの列


2024.5.23 浦和競馬場 一人でプらっと

ぶらっと浦和競馬へ。ただの平場の日でしたがね。思っているより人が多くてビックリ。よくレース番組見てなかったのですが、中央との交流戦があるということでの人出だったようです。一眼レフを肩からぶら下げている方が一杯でした。追っかけでしょうかね。

浦和競馬場入場門
誘導馬クララ
ゴール板
パドック


2024.6.2 東京競馬場 安田記念(G1)

生憎の☔模様。そこまで馬場は悪くなりませんでしたね。香港No.1ホース。強い姿をみせてくれました。

安田記念パドック電光掲示板
ゴール板
優勝馬ロマンティックウォリア




2024.6.5 大井競馬場 東京ダ―ビ(Jpn1)

ダート三冠2戦目。いい天気に恵まれました。

正門入口オブジェ
ラムジェット
ラムジェットと三浦皇成


2024.6.19 浦和競馬場 さきたま杯(Jpn1)

夏本番‼️あぢぃ〜〜〜〜〜、1日でした。パドック見ているところでイザコザが。周りは静かに見ているところで大人2人が『肩がぶつかった』とか『後から来てなんだ』とかでかい声でやり始めやがった。一喝言ってやりましたよ。『うるせぇ〜なぁ〜、邪魔だ、出て行けぇ~』と。こんな出来事がありましたけど楽しくさきたま杯みられました〜。少し🍺の量とパドックの出来事でパドック写真撮り忘れてしまった〜💦

ゴール板
吉原寛人
正面入口
森泰斗
和田譲二
内田博幸
笹川翼

いや~~今春は行きましたね~~~🤗仲間と家族と一人でと・・・。楽しい競馬ライフを過ごせたかなと思っています。馬券は二の次で思い出として何箇所いったなぁ〜。

東京競馬場4回、大井競馬場3回、浦和競馬場2回、中山競馬場2回、笠松競馬場と姫路競馬場は全国行脚の一環としていきましたね。

今年は中央6回、地方7回。やはり地方が好きみたいですね。これで現存している競馬場完全制覇まで行ったことがない競馬場は

札幌競馬場
函館競馬場
盛岡競馬場
金沢競馬場
高知競馬場

の5場のみ。近いうちに制覇してきたいと思っています。特に地方競馬場は廃止の危険が伴っている場所。今じゃネットが進みすぐにという競馬場はなさそうですが早めに行きたいと思っています。これまでにも行ったことがある競馬場で廃止になったところはというと高崎競馬場、足利競馬場、荒尾競馬場などなど。やはり地方競馬場はその土地土地の風土が伴って趣がありますよね。中央とは違ってどんな感じなのかなと思いつついきたいなぁ~と思っています。今年は難しいかもしれませんが、来年あたりに高知、金沢、盛岡辺りに行ってみたいと思っています。



ということで、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」などをいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします🙇


また、ざっくばらんにコメントなども頂けると幸いです🙇


楽しく競馬をやっていきましょう🐎



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集